令和7・8年度入札参加資格審査申請について
更新情報(令和7年10月20日)
令和7年10月20日 追加受付について更新しました。
入札参加資格審査申請手続き
会津美里町が発注する競争入札に参加するためには、入札参加資格審査申請を行い、資格審査を受け、工事等請負有資格業者として認定を受ける必要があります。
この度、追加受付を実施しますので、入札への参加を希望される方は、希望する登録区分ごとに、「令和7・8年度入札参加資格審査申請書の手引き」のとおり入札参加資格審査申請を行ってください。
注釈:申請方法は、インターネット上での「入札参加資格申請受付システム」のみになりますのでご注意ください(紙面での申請は受付しません)。
対象
新規登録
現在、会津美里町の工事等請負有資格者名簿に登録しておらず、新たに工事等請負有資格者としての認定を希望する方
業種等の追加
すでに工事等請負有資格者名簿に登録しているが、登録業種(工種/業務/営業品目)の追加を希望する方
申請受付期間
令和7年11月4日(火曜日)から令和7年11月28日(金曜日)
注釈:システムが操作可能な時間は午前8時30分から午後9時までです(土日祝日を除く)
注釈:本町では入札参加資格審査の随時受付を実施しておりませんので、名簿への追加搭載を希望の場合、この機会に必ず申請してください。なお、追加受付による資格有効期間は、令和8年4月1日から令和9年3月31日までとなります。
資格有効期間
令和8年4月1日から令和9年3月31日まで
入札参加資格審査申請受付システムへの入口
申請に関するお問い合わせについて
よくある質問等をFAQに掲載していますので、下記のリンクからご確認ください。
また、その他質問等がありましたらFAQ内に質問フォームがありますので、必要事項を入力の上、ご質問ください。
なお、情報管理の関係上、質問等はすべてFAQ内の質問フォームによりお願いします。
注釈:回答までにお時間をいただく場合がありますので、ご了承ください。
システムの申請メニューについて
1.新規申請
「令和7・8年度から初めて会津美里町に申請する事業者」は、システムからユーザ登録及びログインの上、「新規申請」を選択し、入力してください。
2.継続申請
「令和5・6年度に会津美里町に申請し受理済の事業者」は、データの引継ぎが可能です。システムにログインの上、「継続申請」を選択し、変更部分の修正及び添付資料の差替えをしてください。
ログインに必要な受付番号・ID・パスワードは令和5・6年度と同じものになります。
注釈:ID・パスワードを忘れた場合、システム上から登録済の申請担当者メールアドレス宛に再設定を行うためのURL を送信することが可能です。詳細は、操作マニュアルの「ユーザID・パスワードを忘れた場合」を確認してください。
3.変更申請
すでに令和7・8年度の名簿に登録しているが、登録業種等(工種・業務・営業品目)を追加する場合は、変更申請から実施してください。
4.申請書修正(申請書提出前の情報を修正したい場合)
一度1または2の作業により情報を登録すると、入力データが保存されます。作業中断や差戻し等により、再度修正したい場合、システムにログイン後、「申請書修正」を選択し、入力を再開できます。
資格審査について
- 申請内容に不備がない場合、申請受理通知メールを送信します。
 - 申請内容に不備がある場合、不備内容を記載した不受理通知メールを送信しますので、不備を修正の上、再度申請してください。
 
注釈1:不受理(差戻し)のままの場合、「工事等請負有資格業者名簿」に登録されません。
注釈2:受理及び不受理の通知はメール送信のみで、紙面での通知はお送りしませんので、ご了承ください。
手引き等
令和7・8年度入札参加資格審査申請書の手引き(追加受付) (PDFファイル: 443.3KB)
申請業種一覧(R7・8版) (Excelファイル: 48.2KB)
システム操作マニュアル及び入力事項説明
・システム操作マニュアル(共通)
 ユーザ登録や添付ファイルのアップロード方法等の一般的な操作方法を記載しています。
・業種の追加操作マニュアル(共通)
 業種の追加を実施する場合の操作方法を記載しています。
・システム入力事項説明
 システムへの入力内容や入力方法を記載しています。
操作マニュアル
システム操作マニュアル(共通) (PDFファイル: 2.4MB)
業種の追加操作マニュアル(共通) (PDFファイル: 1.8MB)
システム入力事項説明
システム入力事項説明(建設工事) (PDFファイル: 2.1MB)
システム入力事項説明(建設コンサル) (PDFファイル: 2.5MB)
システム入力事項説明(物品・役務) (PDFファイル: 2.5MB)
申請書様式
申請様式は、お手元に「保存」してからご利用ください。
建設工事
工事(業務)経歴書及び完成工事高集計表県内業者用(様式第1号及び様式第1号別表) (Excelファイル: 26.7KB)
工事(業務)経歴書及び完成工事高集計表県外業者用(様式第1号及び様式第1号別表) (Excelファイル: 25.6KB)
技術者経歴書(様式第2号)建設工事 (Excelファイル: 20.0KB)
委任状(様式第3号)建設工事 (Wordファイル: 36.0KB)
社会保険加入状況申告書(様式第4号)建設工事 (Wordファイル: 19.6KB)
建設コンサル(測量等)
工事(業務)経歴書(様式第1号)県内業者用建設コンサル (Excelファイル: 19.8KB)
工事(業務)経歴書(様式第1号)県外業者用建設コンサル (Excelファイル: 19.1KB)
技術者経歴書(様式第2号)建設コンサル (Excelファイル: 19.9KB)
委任状(様式第3号)建設コンサル (Wordファイル: 36.0KB)
直前2年における実績高調書(様式第5号)建設コンサル (Excelファイル: 29.5KB)
物品(製造・販売・修繕)
委任状(様式第3号)物品(製造・販売・修繕) (Wordファイル: 36.0KB)
直前2年における実績高調書(様式第5号)物品(製造・販売・修繕) (Excelファイル: 30.0KB)
役務の提供(一般委託)
工事(業務)経歴書(様式第1号)県内業者用(一般委託) (Excelファイル: 19.8KB)
工事(業務)経歴書(様式第1号)県外業者用(一般委託) (Excelファイル: 19.1KB)
技術経歴書(様式第2号)(一般委託) (Excelファイル: 19.9KB)
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 管財契約係
〒969-6292 福島県大沼郡会津美里町字新布才地1番地
電話:0242-55-1122
ファックス:0242-55-1199
お問い合わせフォーム
      
        
        
        
      
      
              
              
              
更新日:2025年10月20日