在宅重度障がい者対策事業

更新日:2025年02月06日

在宅重度障がい者に対し、治療材料(オムツなど)や衛生機材(ストマ用装具など)の給付を行う事業です。

対象者

「在宅重度障がい者」とは、身体障害者手帳の1級もしくは2級またはこれらと同程度の障がいを有する方であり、次のいずれにも該当する方

治療材料(紙おむつ等)

  1. 在宅の65歳未満の方
  2. 障がいが下肢の障害、体幹の障がいまたはこれらに準ずるものである方
  3. 知覚障がい、膀胱、直腸障がいその他運動機能障がい等を有する方で、現に褥瘡、尿路感染症、膀胱炎、排泄障がい等顕著な症状を有し、または予防のため日常生活において医療的処理を必要とする方

衛生器材(ストマ用装具等)

  1. 内部障がいにより人工肛門または人工膀胱を造設している方

ただし、生活保護を受給されている方や病院または診療所に入院されている等の場合は、給付の対象から除きます。

助成額

  • 治療材料(紙おむつ等)    月3,000円
  • 衛生器材(ストマ用装具等) 月4,000円

申請に必要なもの

  1. 在宅重度障がい者対策事業受給者証交付申請書
  2. 身体障害者手帳の写し(手帳を交付されている方のみ)
  3. 医療機関発行のストマ証明書(ストマ用装具を使用している方のみ)

この記事に関するお問い合わせ先

健康ふくし課 社会福祉係
〒969-6292 福島県大沼郡会津美里町字新布才地1番地
電話:0242-55-1145
ファックス:0242-55-1189
お問い合わせフォーム