「議員としゃべろう ミサトーーク!!2025」を開催しました
本町議会では、町民の皆さまのご意見をお伺いする場として、毎年「町民との意見交換会」を開催しています。
今年度は、令和7年6月18日・20日・21日の3日間、ミサトーーク!!(意見交換会)を開催し、町民の皆さまと対話を行いました。
多くの町民の皆さまより貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。
皆さまよりいただきましたご意見・ご要望については、今後の常任委員会等において調査・研究し、議会ホームページで結果をご報告いたします。
(高田会場)15名の方にご参加いただきました。若い世代の方の参加もあり、幅広い年代の方の意見を伺うことができました。
(本郷会場)参加者は5名と少なかったですが、充実した意見交換会ができました。
(新鶴会場)7名の方にご参加いただきました。新鶴地域以外にお住まいの方の参加もあり、それぞれの地域の現状を伺うことができました。
当日の様子
昨年はグループワーク形式でしたが、今回は、議会が1年間取り組んできたことについて委員会ごとに発表をしました。
議長のあいさつから始まりました。

委員会とは何かお話しした後に、5つの委員会から1年間の活動報告をしました。
以下のリンクから各委員会の発表をご覧いただけます。
(高田会場)議員も対話に熱がこもります。
プレゼンテーションのような雰囲気での活動報告は、初めての試みでしたが町民の皆さんからは「議会が何をしているのか知れてよかった」「議員が発表している姿を見れてよかった」など好評をいただきました。
今後も、参加しやすい・わかりやすい・行きたいと思ってもらえるミサトーーク!!(意見交換会)の実現に向けて取り組んでいきます。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
参加者アンケート結果
3会場参加者アンケート結果(全文) (PDFファイル: 500.6KB)
会津西陵高校生との意見交換会
高校生が美里町のことをしっかりと考えており、未来は明るいと思えました!
6月19日、会津西陵高校生との意見交換会を開催しました。
昨年度に引き続き、2回目の開催となった今回は、「総合的な探究の時間」で生徒が地域課題の解決に向けて取り組んでいる研究の内容について発表してもらい、町民参加者と議員からアドバイス等をしました。
会津西陵高校生との意見交換会 感想(抜粋)
- 高校生の意見が聞けてとても貴重な機会でした。
- とても貴重な時間をありがとうございました。町が抱える問題、少子高齢化、人口減少、観光などを生徒さんも把握してることに、安心しました。ありがとうございました。
- 高校に入るのは滅多にないことなので、すごく新鮮だった。リスキリングの場として、廃校を使うってのもいいのかなと思った。科学実験とか調理実習とか学校の設備が有効に使えると直感で感じました。
- 色んな方と話せて楽しかったです。
- 大人の人達に自分達の思いをしっかりと伝えられたのでよかったなーと思いました。
- 普段あまり交流のない方々に意見をいただけて有難かった。
- みんなあたたくておもしろく、色々なことをアドバイスをくれててとても楽しい時間だった
- 一題6から7分だと発表出来ても感想やアドバイスが聞けないことが多かったので次やる時はもう少し発表時間を伸ばしてくれると嬉しいです。
- 色々な人からのアドバイスや改善した方がいい所などを具体的に教えていただけたので、とても勉強になりました。
- 色々な人と話すことで新しい考えも聞くことができ、とても有意義な時間でした。
- 他の班の計画も聞くことができとても参考になりました。
- 自分の考えをしっかり伝えられて良かった。
更新日:2025年08月04日