母子・父子・寡婦福祉資金

更新日:2024年11月11日

概要

母子家庭、父子家庭及び寡婦の方の経済的自立の助成と生活意欲の助長を図り、あわせてその扶養している児童の福祉を増進するため、貸付を行います。

貸付制度ですので、返済していただく必要があります。貸付にあたっては必要性の審査を行い、貸付を受けられない場合もあります。

対象者

母子福祉資金

  • 20歳未満の児童を扶養している配偶者のない女子
  • 20歳未満の父母のない児童

父子福祉資金

  • 20歳未満の児童を扶養している配偶者のない男子
  • 配偶者のない男子が扶養している児童

寡婦福祉基金

  • 過去に母子家庭として20歳未満の児童を扶養したことがある配偶者のない女子
  • 40歳以上の配偶者のない女子で前年の所得が203万6千円以下の方

資金の種類

  • 児童の修学に必要な資金
  • 就職するための知識技能を習得するのに必要な資金
  • 事業を開始、又は継続するのに必要な資金
  • その他

申込方法

県保健福祉事務所、両沼福祉相談コーナー、および役場健康ふくし課こども家庭支援室(高田庁舎)で受け付けます。申込み後は県保健福祉事務所で書類審査を行い貸付決定をします。

くわしくは、各窓口に問い合わせください。

ひとり親家庭の暮らし応援サイト「あなたの支え」について

こども家庭庁から、シングルマザー・シングルファザーの暮らし応援サイト「あなたの支え」が公開されました。

現在ひとり親の方へ、そしてこれからひとり親になる方へ、自治体別・カテゴリ別にさまざまな支援情報が掲載されています。

詳しくは下記リンクもしくは画像をクリックしてください。

ひとり親家庭暮らし応援サイト「あなたの支え」リンクバナー

この記事に関するお問い合わせ先

健康ふくし課 こども家庭支援室
〒969-6292 福島県大沼郡会津美里町字新布才地1番地
電話:0242-55-1145
ファックス:0242-55-1189
​​​​​​​お問い合わせフォーム