令和7年2月の家庭ごみ量速報値

更新日:2025年03月26日

令和7年2月の家庭ごみ量、前年同月より67トン(22%)減少しています

 令和7年2月の家庭ごみの量は236.52トンとなり、令和6年2月と比べて67トン(22%)減少しています。ごみの減量と分別にご協力いただき、ありがとうございます。

家庭ごみの量

家庭ごみの量

燃やせるごみの量

燃やせるごみの量

燃やせないごみの量

燃やせないごみの量

資源物の量

資源物の量

1人1日あたりの家庭ごみの量

 1人1日あたりにすると761グラムで、令和6年1月と比べて54グラム減少しています。

1日あたりの家庭ごみの量のグラフ

捨てる前にもう一度確認を!

 家庭から出る燃やせるごみの約50%は生ごみで、生ごみの約80%が水分です。水分をよく切ることで臭いや腐敗の防止、更にごみの減量に繋がります。皆様のちょっとした心がけをお願いします。

みなさんからいただいた質問をご紹介します!

資源ごみの回収容器等は前日に収集業者が設置しています。設置後、回収日当日の午前8時までに指定の容器等に排出してください。

出前講座や啓発チラシ等で分別の浸透を図ります

 町民税務課生活環境係では「選別収集」を行うにあたり、地区への職員出前講座や、地区ごとの排出状況に対応したチラシの配布を行っています。
 ご相談がある場合は町民税務課生活環境係までご連絡ください。

畳に座りながら机に並べた資料を見て出前講座を受けている参加者の人達の写真

職員出前講座の様子

この記事に関するお問い合わせ先

町民税務課 生活環境係
〒969-6292 福島県大沼郡会津美里町字新布才地1番地
電話:0242-55-1166
ファックス:0242-55-0187
お問い合わせフォーム