マイナンバーカードの交付(受取)について
マイナンバーカードの交付を受けるには、ご本人(15歳未満は親権者)による申請が必要です。
申請方法は、1.役場窓口にて申請 2.郵送、スマートフォン、パソコン等で申請の二つがあります。
ネットでマイナンバーカードの交付予約ができます
ネット予約はこちらから
- 郵送、スマートフォン、パソコン等で申請された方は、「交付通知書(はがき)」が届きましたら、交付のご予約が必要となります。
ご予約に便利なマイナンバーカード交付予約フォームを、ぜひご利用ください。
マイナンバーカード交付予約フォームは、24時間いつでもご利用が可能です。
1.役場窓口で申請された方(申請時来庁方式)
- 申請時にご本人にご来庁いただき、申請書をご記入いただきます。
持参するもの:本人確認書類(注釈1)、通知カード、住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
顔写真は役場内でタブレットを使って撮影します。尚、証明写真(注釈2)をお持ち頂いても申請は可能です。 - マイナンバーカードをご自宅に後日郵送します。
- (注釈1)本人確認書類とは、以下に記載されているA1点もしくはB2点
- 運転免許証、パスポート、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳など
- 健康保険証、医療受給者証、年金手帳、介護保険証、学生証、医療受給者証、診察券など
(注釈本人の氏名と住所、又は氏名と生年月日が確認できる書類)
- (注釈2)証明写真は縦4.5センチメートル横3.5センチメートル、6カ月以内に撮影したもの。正面、無帽、無背景のもの。
2.郵送、スマートフォン、パソコン等で申請された方(交付時来庁方式) (予約が必要となります)
1. 郵送、スマートフォン、パソコン等で申請された方には、交付準備が整い次第、
申請受付順に「交付通知書(はがき)」が入った封筒をお送りいたします。
2. マイナンバーカードの受取は、完全予約制です。
「交付通知書(はがき)」が届いた方は、マイナンバーカードの交付を受けるために役場本庁舎(高田)に来庁していただきます。その際には、ご予約が必要となります。
〈ネットからご予約する場合〉
予約受付時間:24時間ご利用可能
ネット予約はこちらから
〈お電話でご予約する場合〉
予約受付時間:平日 8時30分~17時15分(祝祭日・年末年始を除く)
電話番号:0242-55-1166 町民税務課 住民戸籍係
3. 役場本庁舎(高田)でマイナンバーカードを交付いたします。ご本人様が
来庁してください。
交付場所:役場本庁舎(高田) 町民税務課 住民戸籍係
交付時間:平日 8時30分~17時15分(祝祭日・年末年始を除く)
持参するもの:交付通知書(はがき)、本人確認書類(注釈1)、通知カード、住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
(注釈1)本人確認書類とは、以下に記載されているA1点もしくはB2点
- 運転免許証、パスポート、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳など
- 健康保険証、医療受給者証、年金手帳、介護保険証、学生証、医療受給者証、診察券など
(本人の氏名と住所、又は氏名と生年月日が確認できる書類)
代理人によるマイナンバーカードの受取について
マイナンバーカードの申請者ご本人が、病気、身体の障害等やむを得ない理由により来庁が困難であると認められる場合は、代理人(法定代理人又は任意代理人)の方がカードを受取ることができます。
なお、やむを得ない理由に該当する場合は次の通りです。
- 病気、身体の障害等により交付申請者が来庁することが困難であると認められるとき
- 交付申請者が未就学児であり来庁することが困難であると認められるとき
令和5年4月より「やむを得ない理由」に該当するケースが拡充されました。
対象者 | 証明する書類 |
中学生・小学生・未就学児 | 実質不要(代理権を証する書類で確認可能) |
75歳以上の高齢者 |
実質不要(本人確認書類で確認可能) (委任状に外出困難な旨の記載が必要) |
長期入院者 | 診断書・入院診療計画書・領収書・顔写真証明書【様式1-1(PowerPointファイル:46.2KB)】 |
障害者 | 障害者手帳・障害者福祉サービス受給者証・自立支援医療受給者証 |
施設入所者 | 入所証明書・顔写真証明書【様式1-1(PowerPointファイル:46.2KB)】 |
要介護・要支援認定者 | 介護保険被保険証・認定結果通知書・顔写真証明【様式1-2(PowerPointファイル:46.2KB)】 |
妊婦 | 母子健康手帳・妊婦健診受診したことが確認できる領収書・受診券 |
海外留学 | ビザ(査証)のコピー・留学先の学生証のコピー |
高校生 | 学生証・在学証明書 |
成年被後見人・被保佐人・被補助人 | 実質不要(代理権を証する書類で確認可能) |
注意
仕事が多忙、通勤・通学のためお越しになれない等は、やむを得ない理由には該当しません。
必要書類
- 申請者ご本人が来庁が困難であることを証明する書類(医師の診断書や1カ月以内に発行された入院等の記載のある医療費の受領書、施設への入所を証明する書類、障害者手帳、要介護認定を受けている旨が記載された介護保険証など)を提示することが必要です。
- 代理権の確認書類が必要です。
- 法定代理人の方(親権者、未成年後見人、成年後見人)
戸籍全部事項証明書、成年後見登記事項証明書など法定代理人であることを証する書類- 町内に本籍がある場合は戸籍全部事項証明書を省略できます。
- 15歳未満の申請者ご本人と法定代理人が住民票上同一世帯で親子関係が確認できる場合は省略できます。
- 任意代理人の方(法定代理人以外の代理人の方)
本人又は法定代理人が署名した委任状など代理人であることを証する書類- 交付通知書(はがき)の委任状の欄を使用して差し支えありません。
- 同居の家族や親族であっても、委任状が必要になります。
- 法定代理人の方(親権者、未成年後見人、成年後見人)
- 申請者ご本人の本人確認書類の提示が必要です。
- 申請者(本人)が病院に入院されている方、または施設に入所されている方で顔写真がついている本人確認書類をお持ちでない場合は、病院長又は施設長により証明された個人番号カード顔写真証明書(様式1-1(PowerPointファイル:46.2KB))をお持ちください。
- 申請者(本人)が介護認定を受けており、訪問介護またはデイサービスをご利用されている方で顔写真がついている本人確認書類をお持ちでない場合は、介護事業者により証明された個人番号カード顔写真証明書(様式1-2(PowerPointファイル:46.2KB))をお持ちください。
- 申請者(本人)が15歳未満の方で顔写真がついている本人確認書類をお持ちでない場合はその法定代理人により証明された個人番号カード顔写真証明書(様式2(PowerPointファイル:46.2KB))をお持ちください。
- 代理人の本人確認書類は、顔写真付きの書類の提示が必要です。
代理人の方にカードをお渡しする際、本人確認を厳格に行いますので、顔写真付きの本人確認書類が必要になっています。ご了承ください。
マイナンバーカードの再交付
紛失・盗難等に伴い、マイナンバーカードの再交付を希望する場合は、再交付申請(有料)が必要となります。詳しくはお問合せください。
申請したマイナンバーをまだ受け取っていない方へ
はがきに記載された交付期間を過ぎた後も一定期間はマイナンバーカードを保管してあります。受け取りを希望される方はご連絡ください。
関連ファイル
この記事に関するお問い合わせ先
町民税務課 住民戸籍係
〒969-6292 福島県大沼郡会津美里町字新布才地1番地
電話:0242-55‐1166
ファックス:0242-55-1025
お問い合わせフォーム
更新日:2023年07月21日