(終了)高田地域まちなか賑わい創出基本計画(案)について
趣旨
会津美里町高田地域における商店街では、人の往来や賑わいがなくなりつつあり、中心市街地の衰退が明らかになっている現状であり、令和5年度から中心市街地の活性化を目的とした高田地域まちなか賑わい創出協議会を立ち上げ、賑わい創出に向けた検討を行いました。
高田地域まちなか賑わい創出協議会においては、アンケート調査やワークショップを通して町民のニーズを把握し、高田地域における基本的な賑わいづくりの方針を定めるとともに、高田地域の賑わい創出や回遊性の向上を目的とした10年間の「高田地域まちなか賑わい創出基本計画」を策定しましたので、広く町民の皆様からご意見をいただくため、パブリックコメント(意見募集)を行います。
実施期間
令和7年3月10日(月曜日)から4月9日(水曜日)まで
郵送の場合は当日消印有効
意見の提出方法
様式の指定はありません(任意の様式で可)。
次に記述するいずれかの方法により提出してください。
なお、個人の場合は住所、氏名を、団体の場合は所在地、団体名、代表者名を必ず明記してください。また、電話や口頭での受付は行いません。
電子メールの場合
メールアドレス sangyo@town.aizumisato.fukushima.jp
会津美里町役場産業振興課 宛
題名を「パブリックコメント意見提出」としてください。
直接持参する場合
下記のいずれかに持参してください。
会津美里町役場 産業振興課(会津美里町役場本庁舎2階)
本郷支所(会津美里町役場本郷庁舎1階)
新鶴支所(会津美里町役場新鶴庁舎1階)
宮川生涯学習センター、新鶴生涯学習センター
開庁時間 月曜日から金曜日(祝日を除く。) 午前8時30分から午後5時15分まで
郵送の場合
〒969-6292
福島県大沼郡会津美里町字新布才地1番地
会津美里町役場産業振興課(パブリックコメント意見提出) 宛
ファクシミリの場合
ファクシミリ番号 0242-54-7710
会津美里町役場産業振興課 宛
題名を「パブリックコメント意見提出」としてください。
公表の方法
町ホームページへの掲載
窓口での閲覧
- 産業振興課(会津美里町役場本庁舎2階)
- 会津美里町役場本郷庁舎1階 本郷支所
- 会津美里町役場新鶴庁舎1階 新鶴支所
- 宮川生涯学習センター
- 新鶴生涯学習センター
提出されたご意見について
提出されたご意見は、高田地域まちなか賑わい創出基本計画策定のために参考にさせていただきます。
なお、意見提出者に対しては回答しませんので、ご了承ください。また、提出された意見は、個人情報を除き公開する場合があります。
注釈 ご記入いただいた住所、氏名等の個人情報はこの募集目的以外には使用しません。
資料
高田地域まちなか賑わい創出基本計画(案) (PDFファイル: 7.8MB)
募集結果
本案件への意見提出件数は8件でした。
意見の概要等については下記の資料をご参照ください。
会津美里町高田地域まちなか賑わい創出基本計画(案)に関するパブリックコメントの結果について(PDFファイル:181.5KB)
更新日:2025年03月10日