乳がん検診・子宮がん検診(骨粗鬆症検診含む)

更新日:2025年04月01日

乳がん検診と子宮がん検診(骨粗鬆症検診含む)の受診方法

乳がん・子宮がんは、早期発見・早期治療に心がけることが大変重要です。

受診を希望の方は、集団検診か施設検診のどちらかをお選びいただき、次のとおり受診してください。

乳がん検診の受診方法

集団検診

STEP1 昨年度までの検診希望に変更のある方、新規に受診を希望する方は申し込みください。(町の乳がん検診を申し込んだことがある方には、年齢が偶数になる年度に「受診カード」が届きます。)

STEP2 検診開始前に「受診カード」が届きます。

STEP3希望の会場・時間をお選びいただき、予約をします。

予約方法1→WEB予約

日程未定

予約方法2→電話予約

日程未定

 予約開始日は回線が混み合うため電話がつながりづらくなります。ご迷惑をおかけしますがご容赦ください。

乳がん集団検診日程表
検診名

受付時間

本郷庁舎 新鶴高齢者福祉センター 保健センター

乳がん検診

(完全予約制)

予約された時間

(申し込みされた方には受付時間について案内を郵送します。)

7月7日(月曜日)午前のみ 注1

7月8日(火曜日)

9月9日(火曜日)注1

8月28日(木曜日)

8月29日(金曜日)

8月30日(土曜日)

10月20日(月曜日)注1

10月21日(火曜日)

10月22日(水曜日)
​​​​​​

注1 がついている日は、30歳代の乳房超音波検査も実施します。

乳がん集団検診料金表

30から39歳 乳房超音波検査 600円
40から49歳 マンモグラフィ2方向 600円
50歳以上 マンモグラフィ1方向 500円

令和6年度町県民税非課税世帯は検診料金無料になります。

STEP4予約した会場・時間に必要物品を持参し、受診します。

施設検診

STEP1 昨年度までの検診希望に変更のある方、新規に受診を希望する方は申し込みください。(町の乳がん検診を申し込んだことがある方には、年齢が偶数になる年度に「受診票」が届きます。)

STEP2検診開始前に「受診票」が届きます。

STEP3受診する医療機関を選び、予約します。

検診期間30歳代 令和7年7月1日から12月29日

40歳以上 令和7年7月1日から10月31日

30歳代の方は、竹田綜合病院で受診することになります。

40歳以上の方は、会津中央病院、竹田綜合病院、会津医療センターの3病院からお選びいただけます。

乳がん施設検診実施機関
医療機関 電話
会津中央病院

0242-25-1525

受付時間 9時から16時

竹田綜合病院

0120-274-233

受付時間 10時から12時、14時から16時

会津医療センター

0242-75-2100

受付時間 14時から16時45分

 

乳がん施設検診料金表
30から39歳 乳房超音波検査 200円
40から49歳

マンモグラフィ2方向

(+乳房超音波検査併用の場合)

1,100円

(1,400円)

50歳以上

マンモグラフィ1方向

(+乳房超音波検査併用の場合)

900円

(1,200円)

令和6年度町県民税非課税世帯は検診料金無料になります。


STEP4予約日に「受診票」など必要物品を持参し、医療機関を受診します。

福島県デジタル市民講座「乳がんについて知っておきたいコト」公開しています!

乳がん市民公開講座

子宮がん検診(骨粗鬆症検診含む)の受診方法

集団検診

STEP1 昨年度までの検診希望に変更のある方、新規に受診を希望する方は申し込みください。(町の子宮がん検診を申し込んだことがある方には、毎年「受診カード」が届きます。)注2

注2 骨粗鬆症検診は、該当年齢(40・45・50・55・60・65・70歳)の時にだけ通知します。

STEP2検診開始前に「受診カード」が届きます。

STEP3お住みの地区の検診日をご確認ください。(予約不要)

申し込みされた方には、受付時間について案内を郵送します。日程が難しい場合は、他の地区の検診日に受診ください。

STEP4「受診カード」など必要物品を持参し、受付時間内にお越しください。

骨粗鬆症検診は集団検診のみの実施となります。

子宮がん検診と受付時間が異なりますので、時間を確認の上受診ください。

子宮がん集団検診日程表
検診名 受付時間 本郷庁舎 新鶴高齢者福祉センター 保健センター

子宮がん検診

 

骨粗鬆症検診

受けられる検診の種類により受付時間が決まります。

 

7月14日(月曜日)

9月30日(火曜日)

午前のみ

9月6日(土曜日)

10月10日(金曜日)

子宮がん集団検診料金 500円

令和6年度町県民税非課税世帯は検診料金無料になります。

 

施設検診

STEP1昨年度までの検診希望に変更のある方、新規に受診を希望する方は申し込みください。(町の子宮がん検診を申し込んだことがある方には、毎年「受診票」が届きます。)

STEP2検診開始前に「受診票」が届きます。

STEP3受診する医療機関を選び、予約します。

検診期間令和7年7月1日から令和8年2月21日

令和7年度子宮がん施設検診医療機関一覧表(PDFファイル:128.9KB)

子宮がん施設検診料金 900円

(令和6年度町県民税非課税世帯は検診料金無料になります。)

STEP4予約日に「受診票」など必要物品を持参し、医療機関を受診します。

各種検診申込方法

1)申込書のご提出・郵送

令和7年度会津美里町各種健(検)診申込書(PDFファイル:377KB)

2)電話・窓口

申込書提出先会津美里町役場 本庁舎健康ふくし課健康増進係

〒969-6292 会津美里町字布才地1番地

電話 0242-55-1145

窓口 本庁舎1階 7・8番窓口

申込期間 令和7年4月30日(水曜日)まで 注3

本郷支所・新鶴支所でも同様に申込みできます。

注3 検診の種類によって、検診実施日(検診期間中)まで申し込みをしておりますので、健康ふくし課健康増進係までお問合せください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康ふくし課 健康増進係
〒969-6292 福島県大沼郡会津美里町字新布才地1番地
電話:0242-55-1145
ファックス:0242-55-1189
お問い合わせフォーム