5歳児発達健康相談
5歳の頃は、運動機能や言葉の発達とともに集団生活などを通して、コミュニケーションや社会的ルールを学ぶ大切な時期です。一方で対人関係がうまく築けないなどの心配が現れてくる時期でもあります。
町では、お子さんのよりよい成長発達を促すために、5歳児発達健康相談を実施いたします。
対象
今年度中に5歳になるお子さん(年中児クラス 平成30年4月2日から平成31年4月1日生まれ)
- 対象の方には、こども園を通して事前に個別通知いたします。
- 町内のこども園に通園していない方には郵送でお知らせします。
内容
- 保健師及び保育士による概念理解や身体機能の発達確認
- 心理士による発達状態や困りごとへのアドバイス

持参品
- 母子健康手帳
- 事前送付の問診票(お子さんの集団生活の場での様子などを把握するために、保護者の方だけでなく、こども園の先生方にも同じ問診票を記入してもらいます。)
令和5年度健診日程
実施月日 | 実施場所 |
---|---|
5月17日 | 認定こども園きぼう |
5月24日 | 町保健センター(本郷こども園) |
6月14日 | 新鶴こども園 |
6月28日 | 町保健センター(本郷こども園) |
7月19日 | 認定こども園ひかり |
9月6日 | 町保健センター(本郷こども園) |
9月13日 | 認定こども園ひかり |
10月4日 | 新鶴こども園 |
10月18日 | 認定こども園ひかり |
11月2日 | 新鶴こども園きぼう |
11月8日 | 町保健センター(本郷こども園) |
12月6日 | 町保健センター(未受診者及び広域入所児童) |
12月13日 | 町保健センター(本郷こども園) |
事後相談 | |
令和6年1月31日 | 町保健センター |
本郷こども園は実施場所の確保が難しいため、町保健センターで行いますのでご理解ご協力をお願いします。
町内のこども園に通園していない方や当日欠席された方は12月6日に実施します。
更新日:2023年05月12日