インターネット公有財産売却について(現在休止中)
会津美里町では、ヤフー株式会社が運営する「Yahoo!オークション」の公共財産売却システムを利用して、公有財産の売却を行っています。現在は休止中ですが、インターネット公有財産売却の流れを掲載します。
インターネット売却の実施状況(現在休止中)
- 「誓約書 及び会津美里町インターネット公有財産売却ガイドライン」を必ず確認してください。
- 物件の確認、参加仮申込み、入札は「Yahoo!官公庁オークション 会津美里町公有財産売却ページ」から行ってください。(確認できるのは、オークション開催期間中のみです。)
Yahoo!官公庁オークションサービス終了のお知らせのサイト

インターネット公有財産売却の流れ
1、Yahoo!JAPAN IDの取得(IDを持っていない方のみ)
Yahoo!オークションのウェブサイトで、IDを取得してください。 代理人(後述)のIDでも可です。その場合、本申し込みの際に手続きが必要です。
2、入札参加の仮申し込み
申し込みの前に、「誓約書 及び会津美里町インターネット公有財産売却ガイドライン」の内容に同意していただく必要があります。
まず、「Yahoo!官公庁オークション 会津美里町公有財産売却ページ」画面から、仮申し込みをしてください。そうしますと仮申し込み完了のメールが届きます。
Yahoo!官公庁オークションサービス終了のお知らせのサイト
仮申し込み期間
会津美里町が設定する期間
- 仮申し込みだけでは、入札に参加できません。本申込の手続きをお願いします。
- 仮申し込み期間を過ぎると、入札に参加できません(ヤフオクのシステム上、不可です)。
3、物件の下見
ご希望の方には、売却物件を下見していただくことができます。希望日の前日14時までに、会津美里町建設課へメールでご連絡ください。日程調整を行います。
場所
現在は休止中
下見期間
会津美里町が設定する期間
(この期間の平日、9時から16時までの可能な限りご希望の時間で、下見の機会を設けます。)
注意事項
事前連絡なくお越しいただいた場合、職員不在のため車内の確認が不可となることをご承知おきください。
4、入札参加の本申込み
- 「様式第1号 インターネット公有財産売却システムによる一般競争入札参加申込書」と「様式第2号 暴力団排除に関する誓約書兼同意書」をダウンロードし、記入・押印してください。
- 代理人(参加者に依頼を受けて入札等の手続きを行う方)がいる場合は、「様式第3号 委任状(入札に関する委任)」に必要事項を記入・押印してください。
- 次の添付資料と一緒に、会津美里町建設課へ送付、または持参してください。
個人の場合
- 運転免許証等の本人確認書類の写し
- 住民票抄本(写し可)
- 印鑑登録証明書(写し可)
法人の場合
- 商業登記簿謄本(写し可)
- 印鑑証明書(写し可)
本申し込み期間
会津美里町が設定する期間
本申し込み以降の一連の書類には全て「印鑑登録証明印」(個人の場合)または「印鑑証明印」(法人の場合)を押印してください。落札者となった場合には、印鑑登録証明書または印鑑証明書を提示いただき、印影の照合を行います。
5、入札保証金の納付
町が定める入札保証金(予定価格の100分の10以上の額)を納入通知書またはクレジットカードにより納付してください。
クレジットカードの場合
落札した場合は決済され、落札しなかった場合は通常は決済されません。なお、入札保証金額がショッピング可能な額かどうか、必ずご確認ください。
納入通知書の場合
町が送付する納入通知書により、お近くの町指定の金融機関で納付してください。納付にかかる費用は参加者の負担です。なお、町指定金融機関以外の金融機関によっては納付できない場合があります。
納付後、領収書をファックスかメール(写真添付)で町へ送付ください。入札保証金納入を確認させていただきます。落札しなかった場合は、「領収書の原本」と「入札保証金返還請求書」を町へ送付、または持参ください。参加者が指定する口座への振込によりお返しします。
町指定金融機関
- 会津よつば農業協同組合
- 東邦銀行
- 福島銀行
- 大東銀行
- 会津商工信用組合
- 会津信用金庫
その他の納付場所 会津美里町役場出納室及び窓口相談室(高田庁舎、本郷庁舎、新鶴庁舎)
6、入札
Yahoo!オークションで、入札金額を入力してください。
(例:350,000円で落札したい場合は、入札金額は350,000円で入力してください。)
金額の入力ができるのは1回のみで、取消や修正はできませんのでご注意ください。
入札期間
会津美里町が設定する期間
7、開札と落札者の決定
開札し、落札者を決定します。
Yahoo!オークション上で落札者のIDと落札金額を公表します。
落札者には、会津美里町よりメールで落札決定のお知らせをします。
開札日時
会津美里町が設定する時期
最高価格での入札者が複数名いる場合は、くじ(自動)で落札者を決定します。
8、契約の締結
会津美里町より落札者へ契約書等を送付します。会津美里町が指定する日までに、契約書と添付書類(ガイドラインに記載しています。また、落札者へは詳細をお知らせします。)を送付、または持参してください。
落札者に限り、入札保証金を契約保証金に振り替えます。入札保証金と契約保証金は同額とします。
9、落札代金の納付
会津美里町より送付された納入通知書(納付書)により、落札金額から契約保証金を引いた残額を町指定金融機関で納付してください。
落札代金の残金を納付した時点で、所有権は落札者に移転します。
以下の期限までに会津美里町が納付を確認する必要があります。領収書をファックスまたはメール(写真添付)でお送りいただく場合もありますので、ご了承ください。
納付期限
会津美里町が設定する時期
町指定金融機関
- 会津よつば農業協同組合
- 東邦銀行
- 福島銀行
- 大東銀行
- 会津商工信用組合
- 会津信用金庫
その他の納付場所 会津美里町役場出納室及び窓口相談室(高田庁舎、本郷庁舎、新鶴庁舎
10、物件の引渡し
代金納付を会津美里町が確認した時点で、引渡しが可能です。
会津美里町が指定する場所で、物件の引き渡しを受けてください。確認後、即納をしない場合は、様式第7号 保管依頼書を提出してください。
契約日から2か月以内であれば、町が保管(屋外)することができます。
落札者本人が来られない場合は、様式第8号 委任状(受領に関する委任)の提出が必要です。
売却物件が自動車の場合、落札者への引き渡し前に、会津美里町は「一時抹消登録(軽自動車の場合は一時使用中止)」を行っております。お引き取りの際には、仮ナンバーの取得等、輸送手段を確保してください。また、再度使用の際には自賠責保険への加入や車検が必要になります。
売払物件一覧
物件区分番号 | 物件名 | 写真 | 予定価格(税込) | 入札保証金 |
---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- 除雪ドーザなどの「会津美里町」等の車体への表記は、町が削除した上で引き渡します。再塗装は行いません。
- 一時抹消登録を行った上で引き渡します。
- その他詳細については、「Yahoo!官公庁オークション 会津美里町公有財産売却ページ」をご確認ください。
更新日:2023年05月11日