資本関係又は人的関係のある者の同一入札への参加制限について
会津美里町が執行する制限付一般競争入札及び指名競争入札について、公正な入札の執行を確保するため、次に該当する事業者同士の同一入札への参加を制限する基準を制定しましたので、お知らせします。
制限の基準及び取扱い
以下のいずれかに該当する場合、同一入札への参加は認めないものとし、基準に該当する複数の者のした入札は無効とします。
注釈:詳細は関係ファイルの運用基準をご確認ください。
(1)資本関係
- 子会社と親会社の関係にある場合
- 親会社を同じくする子会社同士の関係にある場合
(2)人的関係
- 一方の会社等の役員が他方の会社等の役員を現に兼ねている場合
- 一方の会社等の役員が他方の会社等の民事再生法第64条第2項又は会社更生法第67条第1項の規定により選任された管財人を現に兼ねている場合
- 一方の会社等の管財人が他方の会社等の管財人を現に兼ねている場合
(3)その他入札の適正さが阻害されると認められる場合
(1)又は(2)と同視し得る資本関係又は人的関係があると認められる場合
入札公告等への記載
「基準に該当する複数の者のした入札は無効」とする旨を、次に掲げる文書に記載し、入札に関する条件として明示します。
(1)制限付一般競争入札
・入札公告
(2)指名競争入札
・紙入札の場合:入札及び契約の方法及び条件
・電子入札の場合:電子入札の方法による指名競争入札の実施に係るに入札説明書
基準に該当する場合の確認方法
入札参加資格審査申請時に提出された「資本関係・人的関係調書(様式第6号)」により確認します。
なお、制限付一般競争入札において落札候補者となった場合、資格審査時に提出いただく「制限付一般競争入札参加資格確認申請書」に、当該基準に該当しないことを誓約する項目を追加します。
注釈1:資格確認申請書の記載内容は制限付一般競争入札参加資格確認申請書をご確認ください。
注釈2:提出済の調書の内容に変更(新規該当、非該当、内容の変更)が生じた場合、速やかに変更後の内容を記載した調書を提出してください。
変更手続きの方法については、入札参加審査申請事項の変更についてをご確認ください。
留意事項
競争入札において、資本関係又は人的関係がある事業者同士が同一入札への参加を回避するために、当該事業者同士が入札前に入札参加の意思確認を行うことは会津美里町競争入札心得に抵触しないものとします。
適用
この基準は令和6年2月1日以降に公告又は指名通知する入札から適用し、同日前までに公告又は指名通知した入札については、従前の例によります。
関係ファイル
会津美里町資本関係又は人的関係のある事業者の同一入札参加制限運用基準 (PDFファイル: 179.7KB)
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 管財契約係
〒969-6292 福島県大沼郡会津美里町字新布才地1番地
電話:0242-55-1122
ファックス:0242-55-1199
お問い合わせフォーム
更新日:2024年02月01日