現在の位置

資源ごみの分別収集

更新日:2023年05月15日

資源ごみは2週間に1度収集します。
「まぜればごみ、分ければ資源」 ごみは町のルールに従い分別し、決められた日の午前8時までに出しましょう! 資源ごみには目印のマークが付いているものが多いので、下の画像を参考に適切な分別をお願いいたします。

びん類

2個のガラス瓶のイラスト

「無色・透明」「茶色」「その他の色」に分けて出してください。

  • 回収容器に入れる場合は袋から出してびんだけ入れてください。
  • 一升瓶やビール瓶は販売店へ戻すか集団回収に出してください。
  • 王冠やキャップ、コルク栓などを取り外し、びんの中を水洗いしてからステーションに出してください。
  • 王冠や金属キャップは「あき缶容器」、プラスチック製キャップは「プラ製容器包装」、コルク栓は「燃やせるごみ」へ出してください。
  • ソースのびんや油のびん、コップ、耐熱ガラス、ガラス製食器、ガラス製の置物などは「燃やせないごみ」へ出してください。
マークリターナブル

そのまま再利用されるびんのマーク

かん類

1本のアルミ缶のイラスト

飲み物の缶や缶詰の缶、海苔の缶、お菓子の缶などをアルミ缶とスチール缶に分別して出してください。

  • 中を水で洗ってから出してください。
  • 付属品は取り外してから出してください。
  • 一斗缶、ペンキの缶、油の缶、ワックスの缶などは「燃やせないごみ」へ出してください。
  • スチール・アルミの表示のない缶、お茶缶、ミルク缶は「スチール」として出してください。
マークアルミ

アルミ缶のマーク
(磁石につきません)

マークスチール

スチール缶のマーク
(磁石につきます)

ペットボトル

1本のペットボトルのイラスト

飲み物や酒類、調味料などのペットボトルで、下のマークがついているものを水洗いしてから出してください。

なお、分別につきましては、本体=「ペットボトル」ラベル・キャップ=「プラ製容器包装」というように、本体とその他では分別先が異なっていますので、特にご注意ください。

マーク ペットボトル

ペットボトルのマーク

プラ製容器包装

プラスチックのお弁当容器のイラスト

食料品や日用品を入れたり、包んでいたもので中身を食べたり使用した後で不要になったプラスチック製の容器や包装材のことです。
ごみ袋(スーパーなどのレジ袋も可)にプラ製容器包装を入れ、中の空気を抜いて指定の回収ボックスに出してください。入りきらないときは、ごみ袋同士を結びつけ、飛んでいかないようにしてください。

  •  汚れがある場合は水で軽く洗ってください。
  • 多少の汚れが付いた物でも「プラ製容器包装」として出してください。
  • 白色トレイ、有色トレイ並びに発泡スチロールも含まれます。
マークプラ

プラ製容器包装のマーク

古紙

束ねた新聞紙のイラスト

「紙パック」「新聞紙」「本・チラシ」「段ボール」の4種類に分けて出してください

1.紙パック

牛乳やジュースの紙パックの中で、内側が白いものが対象となります。中を水で洗い乾燥させた後、紙パックを開きひもで十字に束ねてからごみステーションに出してください。カビが生えるとリサイクルできません。

パックの内側が銀色などになっている紙パックは、「燃やせるごみ」へ出してください。

マーク紙パック

紙パックのマーク

2.新聞紙

新聞紙は四つ折にした後にひもで十字に束ねてからごみステーションに出してください。バラバラになったり飛んでいったりする可能性があるので、必ず十字に束ねてください。 なお、集団回収の日に出していただいてもかまいません。

3.本・チラシ

まんが本・週刊誌・単行本・辞書・百科事典・ノートなどをにひもで十字に束ねてからごみステーションに出してください。表紙がビニールなどで加工されている場合は、表紙を取ってから出してください。なお、集団回収の日に出していただいてもかまいません。

4.段ボール

ひもで十字に束ねてからごみステーションに出してください。特に、近頃「燃やせるごみ」に段ボールが多く混入しているので、段ボールは「資源ごみ」へ出してください。

マーク段ボール

段ボールのマーク

紙製容器包装

つぶした紙パックのイラスト

菓子箱、ティッシュ箱(取り口のビニールは取り除いてください)、化粧品の箱、レトルト食品の箱、サランラップの箱(カッターは取り除いてください)酒の箱、ビール6缶パックの箱など下のマークが付いているものなどが対象となります。
 箱の大きさに制限はありませんので、大小にかかわらず分別して出してください。

マーク紙容器

紙製容器包装のマーク

衣類

きれいにたたんで並べたシャツのイラスト

再生繊維などの原料になりますので、木綿・ポリエステル・レーヨン製の衣類を出してください。

布団類や毛糸類、裁断くず、ぬいぐるみ、毛布やタオルなどは、「燃やせるごみ」へ出してください。
なお、「燃やせないごみ」とは離して出してください。

この記事に関するお問い合わせ先

町民税務課 生活環境係
〒969-6292 福島県大沼郡会津美里町字新布才地1番地
電話:0242-55-1166
ファックス:0242-55-0187
お問い合わせフォーム
WEBチャットボット閉じるボタン
WEBチャットボット用アイコン(ここをクリックするとチャットボットが開きます)
WEBチャットボット閉じるボタン