現在の位置

「ごみ分別 その先へ」特集記事の裏側を紹介

更新日:2023年11月17日

令和3年度 広報あいづみさと11月1日号 特集記事の裏側を公開!

 広報あいづみさと11月1日号で紹介した「ごみについて考えよう」の特集記事で紹介しきれなかった写真等を紹介します。分別されたごみのリサイクルの過程や、可燃ごみ・不燃ごみの最終的処分の様子を紹介します。

広報あいづみさと2021年11月の表紙

磐梯町にある最終処分場の写真を使用しました!

特集記事2.3ページ

 特集の2.3ページに使用されている写真は、磐梯町にある最終処分場で撮影した物です。
ここには会津広域圏の自治体から出た燃やせるごみ・燃やせないごみが、焼却・粉砕処理されて埋立されています。

広々した処分場の全体を写した写真

処分場の一部。焼却・粉砕処理されたごみはここに運ばれ、土砂と一緒に埋立されます

トラックが燃やせるゴミの灰を処分場に下ろしている写真

焼却処分された燃やせるごみの灰を運搬するトラック

焼却され灰になったごみを処分した場所の拡大写真

焼却処分された燃やせるごみ。原型はほとんどなく、灰の状態で運ばれる

処分場の手前に青や水色のプラスチックやガラスの破片がある処分場の写真

処理されたごみの一部。手前に見えるカラフルな破片はお茶碗などの硬質プラスチックやガラスの破片

ショベルカーで土砂を運んでいる処分場の埋立の写真

運ばれたごみの上に土砂を掛けて固める作業の様子

処分場で生えてきた小さな植物を上から写した写真

埋立された土砂からも草木が生えていました

燃やせるごみ・燃やせないごみの減少、資源物の増加によりリサイクル率が上昇!

 下記表は今回の広報特集3ページの棒グラフの元データです。燃やせるごみ・燃やせないごみが前年同期間比増減率で、それぞれ10%以上減少しています。

令和1年のごみ総量の表
令和2年のごみ総量の表
可燃ごみのグラフ
不燃ごみのグラフ
リサイクル率のグラフ
資源物増減のグラフ

分別された資源物が集められています!

特集記事4.5ページ
特集記事6.7ページ

 4ページからは生ごみ処理機利用者や資源物売渡業者へのインタビューの記事です。
資源物売渡業者へのインタビューでは、実際に会社へ訪問し資源物の出荷に向けた作業工程等を取材してきました。

ソファーに腰かけて説明する中商の古川さんの写真

町が契約している資源物売渡業者中商の古川さん

中商協業組合で荷台から新聞紙をおろしている男性2名の写真

町から回収した資源物も中商に持ち込まれます

男性作業員が機械で流れてくる古紙を選別している写真

古紙の最終選別の様子。作業員が目で確認しながら種類ごとに分けます。

中商のベルトコンベアーで圧縮機に運ばれている様子を写した写真

最終選別で分けられた紙はベルトコンベアーで圧縮機に入れられます

圧縮機からでてきた古紙を男性2名がみている写真

圧縮機から出てきた紙のブロックで1個あたり約1トンの重さがあります

たくさんの段ボールがブロック状に圧縮された写真

ブロック状に圧縮された段ボール。この状態でトラックに積んで製紙メーカーに出荷されます

四角に圧縮されたアルミ缶の写真

圧縮されたアルミ缶

びん、缶、ペットボトルは環境センターへ搬入されます!

 令和2年度広報あいづみさと10月1日号にもごみに関する特集が掲載されています。そちらでは環境センターや町のごみ収集業者への密着の様子が掲載されていますので、ぜひご覧ください。

広報やホームページではごみに関する様々な情報を公開しています

 広報ではごみの出し方や休日のごみの出し方等を紹介し、ホームページでは減量化の詳細なデータを掲載ています。また、町の公式LINEアカウントに登録すればごみに関する最新情報を受け取ることができ、トークではごみの分別方法を聞くことができます。ぜひ友達登録してみてください。

LINE操作画面を写した写真
LINE登録QRコード

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

町民税務課 生活環境係
〒969-6292 福島県大沼郡会津美里町字新布才地1番地
電話:0242-55-1166
ファックス:0242-55-0187
お問い合わせフォーム
WEBチャットボット閉じるボタン
WEBチャットボット用アイコン(ここをクリックするとチャットボットが開きます)
WEBチャットボット閉じるボタン