粗大ごみプレオンライン申請を実施します!
粗大ごみプレオンライン申請を行います!
令和6年12月から令和7年1月までの期間限定で、粗大ごみオンライン申請の実証実験を行いました。今回の実証実験において大きな問題も生じず多くの方にご利用いただけたことから、令和7年3月末までプレオンライン申請を実施します。
オンライン申請であれば期間内の24時間お好きな時間帯にスマホで粗大ごみの申し込みができます。ぜひご利用ください。
令和7年4月からはオンライン申請を本格運用する予定です。


ご利用方法・申込の流れ
- 申し込みフォームにアクセスする
下記フォームもしくは、コードを読み込み申込フォームにアクセスしてください。 - 必要事項を入力する
必須事項を含む各項目を入力してください。 - 収集業者より申込者に収集日等の確認の電話があります。
- 収集日の朝に粗大ごみを出して完了です。
注意事項
- 今回お申込みできる品目は「ソファ・学習机・テーブル・椅子・ベット・マットレス・タンス・テレビ台・こたつ・棚・衣装ケース・カラーボックス・長持・座椅子・茶箱」です。
- 申し込みの際に、上記以外の品目を含む場合は、今まで通り受付日にお電話でお申込みください。
- 電話での申し込みは、各地ごとに指定されている受付日の午前9時から午後3時の時間内に町民税務課生活環境係(0242-55-1166)にお電話してください。
- オンライン申請では捨てたい粗大ごみの写真が必要となります。

一部有料になる場合があります。
ソファやベット、マットレスなどに含まれるスプリングは適正処理困難物に該当するため、粗大ごみで出す場合は取り外してお申し込みください。回収時にスプリング等が入った状態の場合は有料になります。また、金属などの硬質資材が使われている場合も一部有料になります。適正処理困難物については一般廃棄物収集許可業者に確認してください。
事業で使用したものは申込できません
事業所等で使用したものは収集しませんので、各事業所で契約している一般廃棄物収集許可業者もしくは、産業廃棄物処理業者へ処分を依頼してください。
お申込みリンク・二次元コード
粗大ごみ収集申込フォーム(パソコン・スマートフォンどちらでもご利用いただけます)

スマートフォンからのお申込は、左記二次元コードもご利用いただけます。
粗大ごみの対象となるもの(1回3点まで)
一辺が60センチメートル以上あるもの。または30キログラムを超えるもの。
(例) タンス、学習机、食器棚、ベッド、ソファなど
- ベッドやソファにスプリングが入っている、または、特殊な素材が使われている場合料金が発生します。
- 家電リサイクル対象品、パソコン、バイク、産業廃棄物などは回収しません。
粗大ごみの収集・運搬・処分は基本無料です(一部有料)
出し方の手順
1.役場に電話で申し込みをします。
連絡先
町民税務課生活環境係 電話 0242-55-1166
申込日(各地区ごとに割り当てられています)
対象地区
高田1区から5区-3
高田6区から15区
新鶴北部
新鶴南部
受付日
4月8日[月曜日]
6月10日[月曜日]
8月5日[月曜日]
10月7日[月曜日]
12月9日[月曜日]オンライン申請実証実験
2月10日[月曜日]プレオンライン申請
対象地区
永井野1区から7区
永井野(1区から7区を除く)
尾岐
東尾岐
本郷1区から4区
本郷18-1区から本郷19-2区
本郷20区から22-2区
本郷23区から31区
受付日
4月15日[月曜日]
6月24日[月曜日]
8月19日[月曜日]
10月28日[月曜日]
12月23日[月曜日]オンライン申請実証実験
2月17日[月曜日]プレオンライン申請
対象地区
旭
藤川(上中川、下中川を除く)
上中川
下中川
赤沢
本郷5区から17区
福光から馬越
受付日
5月13日[月曜日]
7月8日[月曜日]
9月2日[月曜日]
11月11日[月曜日]
1月27日[月曜日]オンライン申請実証実験
3月10日[月曜日]プレオンライン申請
各地区のごみカレンダーをご覧ください
受付時間
午前9時から午後3時
電話の際に次のことを伺います。
- お住まいの行政区名
- 粗大ごみの品名(1回の受付で3点まで)
- サイズ(幅・奥行き・高さ)
- 世帯主の氏名
- 住所
- 電話番号
2.受付終了後、回収業者から連絡があります。
粗大ごみの回収日の連絡がきます。(受付日もしくは翌日)
指定された当日の朝に玄関前など回収しやすい場所へ出しておいてください。
尚、粗大ごみだとわかるように張り紙(粗大ごみ名・世帯主の名前)をしてください。
回収業者 会津美里町一般廃棄物協業組合 電話番号 0242-85-6835
注意点
粗大ごみは家の中に入っては回収しませんので、外に出していただく必要があります。
更新日:2025年02月07日