令和6年度ごみ減量化標語コンクール入賞者が決定しました
町では町内の小学4年生から6年生を対象に、ごみ減量・環境保全の意識を醸成することを目的に「ごみ減量化標語コンクール」を行いました。
審査の結果、149作品の応募の中から入賞10作品が決定し、11月14日(木曜日)に表彰式を開催しました。入賞者の皆さんおめでとうございました。
なお、入賞作品は令和7年度のごみカレンダー「家庭ごみの分け方・出し方」に掲載します。
買う前に よく考えて それいるの?
会津美里町長賞 高田小6年 星 芽咲(ほし めいさ)さん
分別は、ごみと資源の分かれ道
会津美里町廃棄物減量等推進審議会長賞 宮川小4年 原 健仁(はら たけひと)さん
分別で、ごみが資源にだいへんしん
町民税務課長賞 本郷小5年 酒井 彩衣花(さかい あいか)さん
家族みんなでごみ分別 ごみがへったよ 分別さくせん大成功
入選 本郷小5年 戸田 栖梛(とだ せいな)さん
分別は 未来につなぐ かけ橋だ
入選 新鶴小6年 阿部 希胡(あべ きこ)さん
使いすてべんりだけどもゴミになる
入選 宮川小6年 小林 春親(こばやし はるちか)さん
意識して 分別すれば 変わる未来
入選 新鶴小6年 遠藤 虹翼(えんどう こうすけ)さん
育てよう みんなの心に 手前どり
入選 新鶴小4年 鈴木 綾真(すずき りょうま)さん
分別は しっかりやろう 明日のため
入選 本郷小4年 高野 琥大(たかの こうた)さん
捨てないで まだまだ使える 再利用
入選 宮川小6年 竹本 望乃(たけもと のの)さん
更新日:2024年12月25日