移住定住支援コーディネーターのご案内

更新日:2023年05月02日

移住定住支援コーディネーターがあなたの移住をサポートします

 会津美里町への移住と定住をサポートする移住定住支援コーディネーターを設置しました。
 移住を成功させるには情報収集が欠かせません。仕事の事、住まいの事、生活の事、地域の事など、スムーズな移住を実現させるためには、本当に多くの事を知る必要があります。移住定住支援コーディネーターは、移住を希望される方々にとって、本当に必要な「生きた情報」を提供します。
 また、直接会津美里町を訪れることも移住の成功には重要です。移住定住支援コーディネーターは、移住を希望される方の現地訪問をもっと魅力的なものとするためにサポートいたします。この町をもっと気に入っていただけるように、あるいは「水」があうか見極めていただくために、移住を希望される方へ必要な支援を提供します。

コーディネーターのご紹介

稲を両手で抱えている長谷川さんと、田んぼの中で稲刈りをしている人達を写した写真

長谷川 祥子

 会津美里町(旧会津高田町)出身。東京で18年暮らした後、本町にUターン。会津美里町地域おこし協力隊「移住定住コンシェルジュ」として3年間活動。自身のUターン者としての経験を活かし、これまでに500件以上の移住相談を対応し、多くの移住者に寄り添ってきた。任期中は地域に溶け込みながら、会津美里町の「暮らし」を魅力的に切り出した「移住体験ツアー」や「会津美里町のPRイベント」等を企画運営し、好評を博した。
 任期中に一般社団法人TORCHを設立し、令和2年5月1日より移住定住支援コーディネーターとして活動している。
 自身もUターン者である経験と、協力隊の活動を通して築いた、地域の「生きた情報」や「人脈」をフルに活用して、その人に合ったオーダーメイドの移住相談を提供する。

サポートの内容

  • 移住希望者への相談対応(仕事、住居、生活、地域、制度等)
  • 移住希望者の現地訪問の調整
  • 移住者のフォロー(移住後の生活相談、定期訪問等)
  • 首都圏等での移住相談会の実施

相談窓口

一般社団法人TORCH 相談室
〒969-6251
福島県会津美里町永井野字下町1942番地

電話番号 0242-93-6085

営業時間 午前10時~午後6時まで(定休日:日曜日、水曜日)
メールでの問い合わせは随時対応しています。

この記事に関するお問い合わせ先

政策財政課 移住定住促進係
〒969-6292 福島県大沼郡会津美里町字新布才地1番地
電話:0242-55-1171
ファックス:0242-55-1139​​​​​​​​​​​​​​
​​​​​​​お問い合わせフォーム