にいつるこねくと

更新日:2025年10月09日

にいつるこねくととは?

地域おこし協力隊 菅原さん

「にいつるこねくと」は地域おこし協力隊の菅原さんが作成する新鶴地域をメインに取り上げたフリーペーパーです。新鶴地域を中心に特産品と観光スポット、新鶴に住んでいる方や活動を取り上げ記事にしています。

にいつるこねくとは、町内の施設を中心に設置しております。

発行間隔は2ヶ月から3ヶ月となっております。詳細については菅原さんのinstagramを参照ください。

にいつるこねくと デジタル版

にいつるこねくと Vol.4

にいつるこねくとVol4表紙

にいつるこねくと Vol.4

にいつるこねくとvol.4〜50年の節目を迎えて ワインブドウ根岸生産組合〜

新鶴地域をつなぐ、新鶴地域と誰かをつなぐフリーペーパー、にいつるこねくとの4冊目ができました!

今回はメルシャンの契約栽培農家として、ワインブドウの栽培をおこなっている組合の皆さんにお話を伺ってきました! 組合員は現在6名。 年齢は60代〜80代で、基本は1人やご夫婦で広い畑を管理しています。 今年の雪害や鳥獣被害で打撃を受ける中、いいブドウを届けたいという想いでブドウの管理をおこなっています。 先日、醸造場がある山梨へブドウが出荷されました。 組合長の五十嵐さんにブドウの出来を伺うと、「いいブドウができた」と笑顔で語ってくれました。

10月25日(土曜日)、26日(日曜日)は新鶴庁舎駐車場で会津美里ワインフェスが開催されます🍷 今回お話を伺った、ワインブドウ根岸生産組合の皆さんのブドウが100%使用された新鶴シャルドネをはじめとしたワインも販売される予定のため、ぜひ本誌と合わせてお楽しみください!

にいつるこねくとVol.4(PDFファイル:3.9MB)

にいつるこねくとvol.4 配布場所

  • 新鶴地域 

新鶴温泉んだ/新鶴ワイナリー/ふれあい市/にんじん湯/中田観音/JA会津よつば/新鶴庁舎・さとりあ/新鶴生涯学習センター/新鶴高齢者福祉センター/新鶴郵便局/Oshare Zino/新鶴子ども園/佐々木商店

  • 高田地域

高田庁舎・図書館/高田インフォメーションセンター/伊佐須美神社/千葉書店/あいづしんくみ会津高田支店

  • 本郷地域

本郷庁舎/本郷インフォメーションセンター/陶磁器会館/パン屋みち

にいつるこねくと Vol.3

にいつるこねくとVol3表紙

にいつるこねくと Vol.3

にいつるこねくとvol.3〜桐材と共に生きる 佐藤桐材店の歩み〜

新鶴地域をつなぐ、新鶴地域と誰かをつなぐフリーペーパー、にいつるこねくとの3冊目ができました!

 

今回は新鶴新屋敷地区で桐下駄屋さんを営んでいる佐藤さんご夫妻にお話を伺ってきました。

会津は良質な桐の産地で、会津の桐が日本一と言われています。しかし、桐下駄が飛ぶように売れた時代は移り変わり、地域に数店舗あった桐下駄屋さんは、佐藤桐材店のみとなっています。

目まぐるしく移り変わる時代の中で、柔軟に働き続ける佐藤さんご夫妻の歩みと想いについてお話を伺ってきました。

ぜひお手に取ってご覧ください!

にいつるこねくとVol.3(PDFファイル:1.7MB)

にいつるこねくと Vol.2

にいつるこねくとVol2表紙

にいつるこねくと Vol.2

新鶴地域をメインに取り上げたフリーペーパー「にいつるこねくと」の2冊目ができました!

今回は"凍み餅"(しみもち)について取り上げました。凍み餅とは、福島県の郷土食です。

寒い時期に餅を1〜2ヶ月ほど干すと水分が抜け、保存食になります。

会津美里町で販売されている凍み餅は、甘じょっぱくてザクザク食感の茶色の凍み餅!

お菓子として食べられています。

他地域の物と比較しながら、凍み餅の魅力にせまりました。

また、新鶴地域でふれあい市という直売所を運営しているお母さんたちに、凍み餅の作り方を教えていただきました!

ふれあい市は新鶴温泉んだ前で営まれている直売所です。ふれあい市のはじまりのお話と、お母さんたちの想いを伺ってきました。

ぜひお手に取ってご覧ください!

にいつるこねくとVol.2(PDFファイル:3.9MB)

にいつるこねくと Vol.1

にいつるこねくとVol1表紙

にいつるこねくと Vol.1

新鶴地域をつなぐ、新鶴地域とだれかをつなぐフリーペーパー

新鶴地域を中心に特産品と観光スポットの深掘や、新鶴地域で活動している方・お住まいの方にお話を伺い記事にまとめます。

また、開催される地域行事やイベント情報も2ヶ月分をまとめ、掲載します。

「イベントやってるの知らなかった」を減らし、新鶴地域の活性化に繋げたいです!

会津美里町にはあたたかい人がたくさんいます。

温度感はそのままに、にいつるこねくとを通して発信します。

にいつるこねくとVol.1(PDFファイル:868.7KB)

この記事に関するお問い合わせ先

政策財政課 移住定住促進係
〒969-6292 福島県大沼郡会津美里町字新布才地1番地
電話:0242-55-1171
ファックス:0242-55-1139​​​​​​​​​​​​​​
​​​​​​​お問い合わせフォーム