令和8年4月採用 会津美里町地域おこし協力隊 募集説明会を開催します!

会津美里町地域おこし協力隊募集説明会チラシ (PDFファイル: 7.3MB)
実施概要
令和8年4月に採用予定の地域おこし協力隊の募集説明会を実施します。
地域おこし協力隊の活動に興味のある方、会津美里町への移住に興味のある方、お話を聞いてみませんか?
募集内容の説明のほか、Iターン現役隊員の経験談や個別相談会も実施します!
どなたでも参加可能ですので、お気軽にご参加ください!
開催日時
令和7年10月18日(土曜日)18時00分から20時30分(開場17時30分)
開催場所
ふるさと回帰支援センター・東京 セミナールームB
(東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階)
プログラム
第1部 募集説明会 18時00分から19時00分 (当日参加OK)
- 会津美里町の紹介
- 会津美里町地域おこし協力隊について
- 現役協力隊ゲストトーク「会津美里町 での生活」
会津美里町地域おこし協力隊 須藤 真弥(千葉県流山市出身 )
第2部 個別相談会 19時00分から20時30分 (事前予約の方優先)
ブース1 会津本郷焼技術継承
焼物の町 会津本郷地域で会津本郷焼の技術を学びつつ、会津本郷焼に関する地域貢献活動の実施や町外の方へのPRを行います。将来的には、窯元としての独立や事業承継を目指します。
ブース2 農業の担い手
会津美里町の基幹産業である農業を町内の農業法人で学びつつ、町内農産物のPRにも挑みます。将来的には、雇用就農や自営就農を目指します。
ブース3 暮らしの相談
雪は大丈夫? 住まいは? 水道代は? 買い物は?
移住定住支援コーディネーターが会津美里町での暮らしに関する質問にお答えします!
事前予約方法(第2部 個別相談会)令和7年10月15日締め切り
以下の申込予約フォームより、お申し込みください。
(注釈) ブースごとに定員は3名とします(先着順)
暮らしの相談ブースは、予約なしで自由にご来場可能です。
(注釈) 事前予約の枠が埋まってしまった場合でも、事前予約の方が優先となりますが、ご来場いただくことは可能です。その際は、大変申し訳ございませんが当日の進捗状況に応じて、ご対応させていただきます。
10月18日 個別相談会事前予約フォーム(会津本郷焼の技術継承者)
参考募集内容
採用予定の地域おこし協力隊の募集内容の詳細につきましては、各募集内容のページより、ご確認ください。
以下のリンクより、各募集内容のページにとべます。
この記事に関するお問い合わせ先
政策財政課 移住定住促進係
〒969-6292 福島県大沼郡会津美里町字新布才地1番地
電話:0242-55-1171
ファックス:0242-55-1139
お問い合わせフォーム
更新日:2025年09月10日