町営住宅入居者募集(令和7年5月)
受付期間
- 令和7年5月9日(金曜日)から令和7年5月23日(金曜日)
- 土日祝日は除きます。
募集住宅
地域 | 団地名 | 部屋番号 | 階数 | 間取り |
面積 (平方メートル) |
建築年度 | 構造 | 駐車場 | 備考 |
高田 |
観音北 | 228号室 | 1 | 2DK | 53.1 | 昭和63 | 木造平屋建て | 無し |
公共下水道 浴槽・ボイラーなし |
下中川 |
C2号棟 |
4 |
3DK |
70.8 |
平成9 |
中層耐火4階建て |
1台 |
||
合併浄化槽 浴槽・ボイラーなし |
|||||||||
C2号棟 |
4 |
3DK |
70.8 |
平成9 |
中層耐火4階建て |
1台 |
合併浄化槽 浴槽・ボイラーなし |
||
布才地 |
1号棟 |
3 | 3DK | 60.9 | 昭和55 | 中層耐火4階建て | 1台 |
公共下水道 浴槽・ボイラーなし |
|
1号棟 |
4 |
3DK |
60.9 |
昭和55 |
中層耐火4階建て |
1台 |
公共下水道 浴槽・ボイラーなし |
||
1号棟 |
4 |
3DK |
60.9 |
昭和55 |
中層耐火4階建て |
1台 |
公共下水道 浴槽・ボイラーなし |
||
2号棟 |
1 |
3DK |
60.9 |
昭和56 |
中層耐火4階建て |
1台 |
公共下水道 浴槽・ボイラーなし |
||
2号棟 205号室 |
2 | 3DK | 60.9 | 昭和56 | 中層耐火4階建て | 1台 |
公共下水道 浴槽・ボイラーなし |
||
2号棟 |
3 |
3DK |
60.9 |
昭和56 |
中層耐火4階建て |
1台 |
公共下水道 浴槽・ボイラーなし |
||
2号棟 |
3 |
3DK |
60.9 |
昭和56 |
中層耐火4階建て |
1台 |
公共下水道 浴槽・ボイラーなし |
||
3号棟 302号室 |
3 | 3DK | 61.8 | 昭和57 | 中層耐火3階建て | 1台 | |||
公共下水道 浴槽・ボイラーなし |
|||||||||
3号棟 |
3 |
3DK |
61.8 |
昭和57 |
中層耐火3階建て |
1台 |
公共下水道 浴槽・ボイラーなし |
||
3号棟 |
3 |
3DK |
61.8 |
昭和57 |
中層耐火3階建て |
1台 |
公共下水道 浴槽・ボイラーなし |
||
柳台 | 1号棟 201号室 |
2 | 3DK | 62.3 | 平成3 | 中層耐火3階建て | 1台 |
合併浄化槽 浴槽・ボイラーリース |
|
1号棟 |
2 | 3DK | 62.3 | 平成3 | 中層耐火3階建て | 1台 |
合併浄化槽 浴槽・ボイラーリース |
||
1号棟 302号室 |
3 | 3DK | 62.3 | 平成3 | 中層耐火3階建て | 1台 |
合併浄化槽 浴槽・ボイラーリース |
||
本郷 |
川原町 |
1号棟 |
1 |
2K |
41.4 |
平成13 |
中層耐火3階建て |
1台 |
公共下水道 浴槽・ボイラーリース 事故物件 |
新鶴 |
吹上台 |
B号棟 |
2 |
3DK |
87.0 |
平成16 |
木造2階建て (メゾネットタイプ) |
2台 |
合併浄化槽 浴槽・ボイラーなし |
- 車いす対応設備(スロープ等)はありません。
- 事故物件は、居室内又は入居者が通常使用する共用部において、他殺、自殺若しくは事故死等日常生活では生じない死亡事故があった住宅又は自然死若しくは日常生活中の不慮の死であってその死後から認知まで3か月以上の期間を要したことにより特殊清掃やリフォームといった大規模な修繕を実施し、その原状回復費用に200万円以上を要した住宅であって、当該事故の発生日から3年を経過していないものを指します。
事故物件に申し込む場合は、次の点を御承知の上お申し込みください。
- 事故内容の具体的な状況はお答えできません。
- 入居決定後、事故物件であることを理由とする他の部屋への住替えやお祓いの実施・設備のグレードアップ等といった便宜の要求には応じられません。
- 事故物件であることを理由とする家賃等の減額は行いません。全て他の住戸と同様に取り扱います。
入居者資格(次の1から6の条件を全て満たすこと)
- 同居する親族がいること。
ただし、60歳以上の高齢者、身体障がい者(1級から4級)、生活保護受給者等、条例に規定された方は、単身で入居することができます。 - 住宅に困っていること。
- 家賃を支払うことができること。
- 税金及び町使用料(水道料金等)を滞納していないこと。
- 入居しようとする世帯全員の収入総額が入居収入基準の範囲内であること。
- 申込者及び入居予定者が暴力団員でないこと。
このほか、入居決定の際には敷金(家賃の3か月分)の納付が必要となります。
入居収入基準
階層 | 収入基準 | 世帯人数別・年収及び所得の上限(円) | |||||
世帯人数 | 単身世帯 | 2人世帯 | 3人世帯 | 4人世帯 | 5人世帯 | ||
一般階層 | 158,000以下 | 収入 | 2,967,999 | 3,511,999 | 3,995,999 | 4,471,999 | 4,947,999 |
所得 | 1,896,000 | 2,276,000 | 2,656,000 | 3,036,000 | 3,416,000 | ||
裁量階層 | 214,000以下 | 収入 | 3,887,999 | 4,363,999 | 4,835,999 | 5,311,999 | 5,787,999 |
所得 | 2,568,000 | 2,948,000 | 3,328,000 | 3,708,000 | 4,088,000 |
裁量階層は、次のいずれかに該当する世帯です。
- 入居者又は同居者の中で障がいの程度が1級から4級の方がいる世帯
- 入居者が60歳以上で、同居者のいずれもが60歳以上又は18歳未満の世帯
- 小学校就学前の子供がいる世帯
収入基準の計算方法
収入基準=(所得額-38万円(注釈) 同居親族数-他該当する控除)÷12か月
申込方法
- 申込書に必要事項を記入し、次の添付書類を添えて受付期間内に建設水道課まで提出してください。
- 申込書類は、建設水道課の他、本郷支所及び新鶴支所で配布しています。
申込書添付書類
- 令和6年度所得証明書(令和5年分)
- 完納証明書(税等の滞納がないことを証明する書類)
- 使用料等納入確認同意書
- 住民票謄本(本籍地の記載があるもの)
- 申込理由書
- 現住居位置図
入居者の決定方法
- 申込み内容を精査した上で住宅困窮度を審査し、入居を判断します。
- 同室に複数の応募があった場合は、会津美里町営住宅入居者選考委員会により住宅困窮度を審議した上で、住宅困窮度による当選率での公開抽選を行います。
入居可能時期
令和7年7月中旬予定
注意事項
- 添付書類に不備がある場合や、期間外の申込みは受け付けません。
- 申込書の受付後であっても、書類審査及び実態調査の結果、申込資格がないことが判明した場合は、申込みが無効となります。
- 家賃は、入居者の収入額に応じて算定されます。詳しくは、建設水道課までお問い合わせください。
- 駐車場を使用する場合は、家賃と別に使用料がかかります。
更新日:2025年05月07日