令和6年度水道水放射性物質モニタリング検査結果
本町では、福島第1原子力発電所における事故以降、国が示した方針に基づき今後の中長期的な水道水の安全性確保に万全を期すため、水道水を対象とした放射性物質モニタリング検査を実施し、安心安全の確保に努めています。
検査の対象となるのは、表流水、伏流水、地下水を水源とする水道水(本郷庁舎外水栓、関山浄化センター外水栓)と、湧水及び地下水を水源とする水道水(新鶴浄化センター外水栓)及び、栃沢浄水場(原水)から採取します。
なお、高田地域においては、会津若松地方広域市町村圏整備組合馬越浄水場から100%受水していますので、馬越浄水場で放射性物質モニタリング検査を実施しています。
- 会津美里町本郷庁舎の水源は、第1・第2・第3水源(浅井戸、深井戸)
- 栃沢浄水場、関山浄化センターの水源は、栃沢第2水源(深井戸)
- 新鶴浄化センターの水源は、第4・第8水源(湧水、深井戸、浄水受水)
- 厚生労働省健康局課長通知「水道水中の放射性物質に係る指標」放射性セシウム134及び137の合計放射性能管理目標値10ベクレル/キログラム
令和6年度水道水放射性物質モニタリング結果
町内、会津地方(本町含む)、過去のモニタリング結果は添付ファイルをご覧ください。
検査結果が長年規定値以下であることを受け、令和3年度より検査回数を減らし、3ヶ月に1回の検査となっています。
令和6年度モニタリング結果一覧 (PDFファイル: 61.2KB)
令和5年度モニタリング結果一覧 (PDFファイル: 61.4KB)
令和4年度モニタリング結果一覧 (PDFファイル: 61.0KB)
令和3年度モニタリング結果一覧 (PDFファイル: 60.7KB)
令和2年度モニタリング結果一覧 (PDFファイル: 63.0KB)
令和元年度モニタリング結果一覧 (PDFファイル: 62.3KB)
更新日:2025年03月24日