子宮頸がん予防ワクチン接種

更新日:2025年04月24日

HPVワクチンのキャッチアップ接種経過措置のお知らせ

条件を満たした方は接種期間が延長されます。

   令和7年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方は、令和7年4月以降も、残りの接種を公費で受けられることになりました。

対象者

平成9年4月2日から平成21年4月1日生まれの女性

接種期間延長の条件

令和4年4月1日から令和7年3月31日までの間に、1回以上HPVワクチンを接種された方

期間

令和8年3月31日まで

子宮頸がん予防ワクチン接種について

 子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)接種は、平成25年6月から積極的な勧奨を一時的に差し控えてきました。
 その後、最新の知見を踏まえ、HPVワクチンの安全性について特段の懸念が認められないこと、接種による有効性が副反応のリスクを明らかに上回ること等が認められたため、令和4年度から勧奨を再開しました。

 小学校6年から高校1年相当の女子が対象となりますが、町では標準的な接種期間となる中学1年から高校1年の女子に個別に通知しました。接種を希望される方は、ワクチンの有効性やリスク等について十分理解した上で、接種をお受けください。
 詳細については、リーフレットや厚生労働省ホームページをご覧ください。

リーフレット(下記画像をクリックしてご覧ください)

リーフレット(概要版)

リーフレット(概要版)

リーフレット(詳細版)

リーフレット(詳細版)

厚生労働省ホームページ

平成9年度生まれから平成19年度生まれまでの女性の方へ(キャッチアップ対象者)

 町では、平成9年4月2日から平成20年4月1日生まれの女性で、HPVワクチン未接種者及び接種が完了していない方に個別に通知します。公費による接種は、令和7年3月末までです。
 詳しくは、リーフレットや厚生労働省ホームページをご覧ください。

リーフレット(下記画像をクリックしてご覧ください)

キャッチアップリーフレット

キャッチアップリーフレット

厚生労働省ホームページ

この記事に関するお問い合わせ先

健康ふくし課 健康増進係
〒969-6292 福島県大沼郡会津美里町字新布才地1番地
電話:0242-55-1145
ファックス:0242-55-1189
お問い合わせフォーム