現在の位置

第1号被保険者の独自給付

更新日:2023年05月02日

自営業の人など(第1号被保険者)に対する国民年金独自の給付として、次の4種類の給付があります。

付加年金(老齢基礎年金に上乗せできる年金)

付加保険料(月額400円)を納めている人は、将来の年金額に付加年金が加算されます。
受給額は、年額で【付加保険料納付済月数×200円】です。

寡婦年金

夫を亡くした妻が60歳から65歳になるまで受給できる年金です。

受給要件

夫、死亡時の要件

  1. 保険料納付済期間と保険料免除期間だけで受給資格期間10年(120月)を満たしていること
  2. 障害基礎年金の受給権者であったことがなく、また老齢基礎年金の支給を受けていないこと

妻の要件(夫が死亡した当時)

  1. 死亡した夫に生計を維持されていたこと
  2. 婚姻関係が10年以上継続していること
  3. 65歳未満であること(妻自身の老齢基礎年金受給前)

年金額

夫が65歳から受給できた老齢基礎年金の年金額の4分の3が支給されます。

死亡一時金

受給資格要件

第1号被保険者として保険料納付済期間の月数が保険料を3年(36月)以上ある人が、老齢基礎年金や障害基礎年金を一度も受けずに死亡したときに、生計を同じくしていた遺族(配偶者、子、父母、孫、祖父母、兄弟姉妹)に支給されます。
(ただし、その遺族が遺族基礎年金を受けられる場合は支給されません)

支給額

  • 第1号被保険者としての保険料納付済期間が360月以上180月未満の一時金の額 120,000円
  • 第1号被保険者としての保険料納付済期間が180月以上240月未満の一時金の額 145,000円
  • 第1号被保険者としての保険料納付済期間が240月以上300月未満の一時金の額 170,000円
  • 第1号被保険者としての保険料納付済期間が300月以上360月未満の一時金の額 220,000円
  • 第1号被保険者としての保険料納付済期間が360月以上420月未満の一時金の額 270,000円
  • 第1号被保険者としての保険料納付済期間が420月以上の一時金の額 320,000円

付加保険料を3年以上納めている場合は、8,500円が加算されます。

脱退一時金

年金を受給することなく母国に帰国した外国人に支払う一時金

受給資格要件

第1号被保険者として保険料納付済期間の月数が6月以上ある外国人で、老齢基礎年金の受給資格要件を満たしていなく、また、国民年金からいずれの給付も受けないで出国した場合、出国した日から2年以内に請求することにより、保険料を納付した月数に応じて一時金の支給が受けられます。

この記事に関するお問い合わせ先

健康ふくし課 保険年金係
〒969-6292 福島県大沼郡会津美里町字新布才地1番地
電話:0242-55-1145
ファックス:0242-55-1189
お問い合わせフォーム
WEBチャットボット閉じるボタン
WEBチャットボット用アイコン(ここをクリックするとチャットボットが開きます)
WEBチャットボット閉じるボタン