健康経営のサポートをします!
福島県では、福島県立医科大学健康増進センターと連携して、働き盛り世代を中心とした県民の健康リテラシー向上に向けて、健康づくりに活用できる動画コンテンツを制作・配信しています。
健康リテラシーとは、「健康や医療に関する正しい情報を入手し、理解して活用する能力」のことです。健康リテラシーを高めることが、健康の維持・増進のために重要です。
福島県の健康課題に応じた、「メンタルヘルス対策」「女性の健康から月経随伴症状から」「メタボ対策から栄養/食生活から」をテーマに、それぞれの健康への影響や改善の方法などを、医師等が詳しく解説しています。
動画配信だけでなく、DVDの貸し出しも行っておりますので、DVDを借用したい事業所や団体の方は、健康ふくし課へお問合せください。
動画は以下のリンクからご視聴ください
動画の内容
メンタルヘルス対策
ストレスとは何か、ストレスとうまく付き合うための方法、オフィスでも手軽にできる「リラクセーション法」や怒りをコントロールする手法「アンガーマネジメント」などを紹介します。
女性の健康
女性の健康課題の中から、月経随伴症状についてのセルフケアや産婦人科受診のための目安、企業の取組事例などを紹介します。
メタボ対策(栄養/食生活)
メタボの予防・改善のために毎日の食事で気をつけること、今日から実践できる食事のポイントなどを紹介します。
福島県女性活躍・働く世代の健康づくり推進奨励金について
福島県では、事業所の魅力向上や人材確保・定着を促進し、女性が健康でいきいきと活躍できる地域社会の現実を目指すことを目的として、女性の健康づくりや働きやすい職場づくりに取り組む事業所に対して、交付要綱の定めるところにより、予算の範囲内で奨励金を交付しています。
奨励金額:健康づくり取組最大30万円(1.休暇の取得促進 2.環境整備 3.費用助成)+ふくしま健康経営優良事業所の認定取得10万円
詳細はこちらから↓


がん検診を促進する事業所は県の補助制度をご利用いただけます!
福島県職場のがん検診受診促進事業補助金について
1.対象
県内に本社・支店を有する事業所及び法人等
2.補助対象経費
・がん検診費用助成制度
対象は国が推奨する5がん検診(胃がん・肺がん・大腸がん・乳がん・子宮頸がん)に限る。
・がん検診等受診のための休暇制度
・がん検診の実施
・セミナー開催(従業員向けがん予防セミナー)
3.補助割合10/10(1事業所あたり4万円上限)
4.申請期限 令和8年1月30日(金曜日)まで
5.申請方法 県ウェブサイトから様式をダウンロードし、メールまたは郵送で提出
福島県職場のがん検診受診促進事業補助金(PDFファイル:901.9KB)
ふくしま健康経営セミナー2025いわき・会津若松が開催されます!
「女性の健康づくり」をメインテーマとし、健康経営の考え方や実例を学び、実行に移すためのセミナーを開催します。女性が働きやすい魅力的な職場づくりについて一緒に考えてみませんか。お気軽にご参加ください。
いわき
日時:令和7年9月11日(木曜日) 14:30から16:30(受付 14:00)
会場:いわき産業創造館 企画展示ホール(LATOV 6階)
対象:福島県内の中小企業経営者、労務担当者、人事総務担当者(先着100 名程度)
会津若松
日時:令和7年10月23日(木曜日) 14:30から16:30(受付 14:00)
会場:会津若松商工会議所 2階会議室
対象:福島県内の中小企業経営者、労務担当者、人事総務担当者(先着80 名程度)
申込方法:メールまたはファックス
詳細は下記をご覧ください。
ふくしま健康経営セミナー2025いわきチラシ(PDFファイル:806.2KB)
ふくしま健康経営セミナー2025会津若松チラシ(PDFファイル:771.4KB)




更新日:2025年08月26日