現在の位置

後期高齢者医療の対象者と保険証について

更新日:2023年05月02日

後期高齢者医療の対象者について

後期高齢者医療の対象となるのは、75歳以上の方と65歳から74歳の方で一定の障がいのある方

これから75歳になる方

これから75歳になる方は、75歳の誕生日から後期高齢者医療に該当しますので、誕生日の前日までに被保険者証を郵送でお届けします。
後期高齢者医療の加入手続きは必要ありません。

ただし、生活保護を受けている方は後期高齢者医療に該当しません。

65歳から74歳の方で一定の障がいのある方

65歳から74歳の方で一定の障がいのある方は、役場に申請することで後期高齢者医療に加入することができます。
申請日から後期高齢者医療に該当することとなります。

なお、一度後期高齢者医療に入られた方でも、75歳に到達する前であれば申請により後期高齢者医療から脱退することもできます。

65歳から74歳までの方で後期高齢者医療に加入できる一定の障がいは次のとおりです。

  • ア 身体障害者手帳の1級から3級
  • イ 身体障害者手帳の4級の音声機能又は言語機能の障がい
  • ウ 身体障害者手帳の4級の下肢障がいの1号、3号又は4号
  • エ 国民年金(障がい年金)の年金証書の等級が1級又は2級
  • オ 精神障害者保健福祉手帳の等級が1級又は2級
  • カ 療育手帳の障害の程度が重度

障がいによる後期高齢者医療加入申請に必要なもの

  • 現在お使いの保険証
  • 身体障害者手帳などの障がいを証明するもの
  • その他、医療保険から交付されている認定証

ご注意

現在、社会保険の被保険者でかつ扶養者がいる場合、ご自分が後期高齢者医療に加入すると、社会保険から抜けることになるため、被扶養者の方も保険変更が必要となります。

後期高齢者医療の保険証について

後期高齢者医療の保険証は、加入されている方一人に1枚交付されます。
医療機関を受診する際には、必ずご提示ください。

保険証の有効期間について

保険証には有効期間があり、毎年8月1日から翌年の7月31日までの1年間となります。
更新の時期には、新しい保険証を郵送にてお届けします。

もし保険証を失くしてしまったら?

万一保険証を失くしてしまったら、再発行の手続きをしてください。

失くしたご本人、もしくは住民票を同じくする家族の方が手続きにいらっしゃる場合は、印鑑をお持ちください。
それ以外の方が手続きにいらっしゃる場合は、印鑑とご本人からの委任状が必要となりますのでご注意ください。

保険証には、お名前やご住所など個人情報が記載されています。保管等には十分お気をつけください。

手続きの場所

  • 健康ふくし課 保険年金係(本庁舎)
  • 本郷支所(本郷庁舎)
  • 新鶴支所(新鶴庁舎)

この記事に関するお問い合わせ先

健康ふくし課 保険年金係
〒969-6292 福島県大沼郡会津美里町字新布才地1番地
電話:0242-55-1145
ファックス:0242-55-1189
お問い合わせフォーム
WEBチャットボット閉じるボタン
WEBチャットボット用アイコン(ここをクリックするとチャットボットが開きます)
WEBチャットボット閉じるボタン