令和8年度組織機構改革実施計画(案)

更新日:2025年09月01日

趣旨

 

 会津美里町の組織機構は、令和元年5月以降、現在の新庁舎において効率的な行政サービスを提供することを目的に、「町民サービスの向上を図る組織機構」「簡素で効率的な組織機構」「行政課題に柔軟に対応できる組織機構」を目指し取組んできました。

 近年、人口減少や少子高齢化の社会環境の変化に加え、デジタル化の進展が加速するなど、これまでには予想できないスピードで目まぐるしく変化する社会情勢や技術革新への対応が求められています。また、人口減少時代における多様化・複雑化する住民ニーズにも対応する必要があります。さらには、職員数の減少も見込まれる中、将来にわたり持続可能な行政サービスを提供し続けるためには、限られた人員で質の高い行政サービスを迅速かつ的確に、そして効率的・機能的に提供できる組織体制の構築が必要不可欠であります。

 一方、本町では、令和8年度からの10年間を計画期間とする「会津美里町第4次総合計画」の策定に取組んでおり、まちの将来像の実現に向けた実効性の確保が最大の課題となっています。

 このように、本組織機構改革は、町第4次総合計画の実効性を確保することを最優先事項に掲げ、近年の社会情勢等の背景や行政課題を踏まえつつ、持続可能な行政サービスと効果的な組織運営を実現するため、組織機構改革実施計画を策定しました。

 策定にあたり、会津美里町みんなの声をまちづくりにいかす条例第12条の規定に基づき、広く町民の皆様からご意見をいただくため、パブリックコメント(意見募集)を行います。

実施期間

令和7年9月1日(月曜日)から9月30日(火曜日)まで

郵送の場合は当日消印有効

意見の提出方法

様式の指定はありません(任意の様式で可)。

次に記述するいずれかの方法により提出してください。

なお、個人の場合は住所、氏名を、団体の場合は所在地、団体名、代表者名を必ず明記してください。また、電話や口頭での受付は行いません。

電子メールの場合

メールアドレス somu@town.aizumisato.fukushima.jp

会津美里町役場総務課  宛

題名を「パブリックコメント意見提出」としてください。

直接持参する場合

下記のいずれかに持参してください。

  • 会津美里町役場  総務課(会津美里町役場本庁舎2階)
  • 本郷支所(会津美里町役場本郷庁舎1階)
  • 新鶴支所(会津美里町役場新鶴庁舎1階)
  • 宮川生涯学習センター
  • 新鶴生涯学習センター

開庁時間  月曜日から金曜日(祝日を除く。)  午前8時30分から午後5時15分まで

郵送の場合

〒969-6292

福島県大沼郡会津美里町字新布才地1番地

会津美里町役場総務課(パブリックコメント意見提出)  宛

ファクシミリの場合

ファクシミリ番号  0242-55-1199

会津美里町役場総務課  宛

題名を「パブリックコメント意見提出」としてください。

公表の方法

町ホームページへの掲載

窓口での閲覧

  • 総務課(会津美里町役場本庁舎2階)
  • 会津美里町役場本郷庁舎1階  本郷支所
  • 会津美里町役場新鶴庁舎1階  新鶴支所
  • 宮川生涯学習センター
  • 新鶴生涯学習センター

提出されたご意見について

  提出されたご意見は、令和8年度組織機構改革実施計画の策定のために参考にさせていただきます。

  なお、意見提出者に対しては回答しませんので、ご了承ください。

  また、提出された意見は、個人情報を除き公開する場合があります。

(注釈)ご記入いただいた住所、氏名等の個人情報はこの募集目的以外には使用しません。

資料

この記事に関するお問い合わせ先

政策財政課 政策企画係
〒969-6292 福島県大沼郡会津美里町字新布才地1番地
電話:0242-55-1171
ファックス:0242-55-1139
お問い合わせフォーム