令和7年度除雪オペレーター(会計年度任用職員)募集
令和7年度除雪オペレーター募集について
- 職種:除雪オペレーター
- 職務概要:町道等の除雪作業及び道路維持管理作業
- 募集人員:38名
- 応募資格:以下すべてを満たす方
1 大型特殊自動車運転免許、車両系建設機械運転技能証を有する方または
取得見込みの方(新たに大型特殊免許、車両系建設機械運転技能証を
取得する方で、補助金の交付を受けたい方はこちら)
2 冬期間の天候により深夜早朝の出動もあるので心身ともに健康で体力に
自信のある方
- 任 期:令和7年12月1日から令和8年3月31日まで
- 給 料:月額245,800円(業務歴5年未満)
月額255,700円(業務歴5年以上10年未満)
月額263,900円(業務歴10年以上)
・業務歴とは、除雪のための除雪車の運転業務に従事した経験年数のことを
いいます。 - 応募方法:市販の履歴書(顔写真添付)に、所持していれば運転免許証(写)、
運転技能証(写)を添付し、建設水道課までお申し込みください。 - 応募期間:令和7年7月1日(火曜日)から令和7年8月29日(金曜日)まで
- 選考方法:書類・面接による選考
- 勤務場所:高田・本郷・新鶴サブセンター
- 勤務条件
勤務時間:午前8時30分から午後5時15分まで
休 日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)
有給休暇:3日
・早朝除雪を行う日は勤務時間が変更となります。
・勤務時間外での作業については時間外勤務手当を支給します。
除雪オペレーター育成支援事業補助金について
- 補助対象者
・ 町直営除雪オペレーターとして応募する者で、当該年度の4月1日時点で60歳以下のもの
・補助金申請時に町税の滞納がない者 - 補助対象経費
大型特殊免許取得(自動車教習所における経費)及び車両系建設機械運転技能講習費の実費合計額
・大型特殊免許の場合
入学金、適正検査料、技能講習料、教本代、写真代、検定料
・車両系建設機械運転技能講習費の場合
講習会受講費、テキスト代、写真代、終了証交付手数料 - 補助金の補助率及び限度額
補助率:補助対象経費の1/2以内
限度額:1名につき75,000円 - その他
・補助金の申請等の詳細については、下記の「補助金の流れ」をご参照ください。
・年度の途中で除雪オペレーターを辞めた場合は補助金を返還していただくこととなります。
・補助金の交付を受けた除雪オペレーターについては、3年以上応募を続けていただくこととなります。3年未満の場合、補助金を返還していただくこととなりますので、ご注意ください。
・補助金の申請前に大型特殊運転免許を取得した方、又は車両系建設機械運転技能講習を受講した方は補助金の対象外となります。
補助金の流れ(申請から請求まで)(PDFファイル:49.4KB)
除雪オペレーター育成支援事業補助金交付申請書(Excelファイル:19.4KB)
債権者登録申請書兼口座振替依頼書(Wordファイル:22.7KB)
除雪オペレーター育成支援事業実績報告書(Excelファイル:14.3KB)
除雪オペレーター育成支援事業補助金交付請求書(Excelファイル:14.3KB)
記入例(PDFファイル:1.4MB)
更新日:2025年07月01日