現在の位置

マイナンバーカードの時間延長窓口開設のお知らせ【予約制】

更新日:2023年12月01日

会津美里町ではマイナンバーカードの普及促進に向け、時間延長窓口を開設をしています。令和5年10月からは予約制となります。必ずご予約の上、お越しください。

実施内容

下記の日程において、マイナンバーカードの「申請」および「交付」を行います。

実施日時

時間延長

令和5年12月

  •  15日(金曜日) 17時30分~20時
    【事前予約制】

場所

会津美里町役場本庁舎 町民税務課 住民戸籍係(3番窓口)

予約について

平日(土・日・祝日を除く)午前8時30分~午後5時15分

住民戸籍係へお電話ください。電話番号:0242-55-1166

注釈:定員に達した場合は、受付を終了いたします。

申請を希望される方へ

必ず申請をされる本人が来庁してください。
15歳未満や成年被後見人の方については、法定代理人の方もご一緒にお越しください。(注釈2)
町のタブレットを用いて、顔写真の無料撮影を行い申請をサポートします。

必要書類

通知カード

本人確認書類:A1点またはB2点(注釈1)

住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

交付を希望される方へ

すでにマイナンバーカードを申請済で、お手元に交付通知書(ハガキ)が届いている方が対象です。
原則、申請者本人の来庁が必要です。

15歳未満や成年被後見人の方については、法定代理人の方もご一緒にお越しください。(注釈2)
代理人への交付は、長期入院や病気・障害などのやむ得ない場合に限られており、ご本人が来庁することが困難であることを証する書類の提出が必要です。
仕事の多忙や通勤・通学といった理由は該当しません。

必要書類

交付通知書(ハガキ)
通知カード
本人確認書類:A1点またはB2点(注釈1)
住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

(注釈1)【本人確認書類の例】

本人確認書類の詳細
A 運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、障害者手帳など
B 各種保険証、年金手帳、医療受給者証、学生証、生年月日入りの診察券など

(注釈2)【法定代理人の方の必要書類】

本人確認書類:A1点またはB2点
法定代理権を確認する書類:戸籍謄本(本籍が会津美里町の場合は不要)、登記事項証明書など

法定代理人の方の必要書類の詳細
A 運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、障害者手帳など
B 各種保険証、年金手帳、医療受給者証、学生証、生年月日入りの診察券など

この記事に関するお問い合わせ先

町民税務課 住民戸籍係
〒969-6292 福島県大沼郡会津美里町字新布才地1番地
電話:0242-55‐1166
ファックス:0242-55-0187
お問い合わせフォーム
WEBチャットボット閉じるボタン
WEBチャットボット用アイコン(ここをクリックするとチャットボットが開きます)
WEBチャットボット閉じるボタン