メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ
会津美里町役場
  • 音声読み上げ
  • Foreign language
メニューを開く
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉・子育て
  • 教育・文化・スポーツ
  • 観光・産業
  • 行政情報

トップページ > くらし・手続き > 移住・定住 > 移住者の声

移住者の声

更新日:2019年09月02日

会津美里町に住みたくて

会津美里町へ実際に移住した方々にお話を伺いました。

都会から田舎への移住。どのような想いを抱いていたのかお話をいただきました。

「ふるさと」を作ってあげたかったから、この場所に移住しました

 「一目ぼれでした。」 岩波友紀(いわなみとものり)さん、聡子(さとこ)さん、ご夫妻が空き家を購入したのは昨年末。
そこから空き家を甦らせました。

岩波さんご一家

 専門的なところは業者に任せて、自分たちでもできる場所はDIYを行っています。
自分たちで壁を塗ったり洗面所を作ったり、床を磨いたりお風呂も手作りしたり。大変なことも多いですが、
「自分たちの望むように作っていけることが嬉しい。」と笑顔。家族の夢が詰まった古民家は、新しい魅力が引き出されて
いきいきと生まれ変わりました。

 庭には、この家と共にいきてきた先人たちの素敵な置き土産。季節を彩る花や野菜たちが自生しています。
豊かな庭は子どもたちのお気に入の遊び場。飽きることなく自然と遊んでいるそうです。今年新しく作った家庭菜園も、
初めての体験ばかり。

「こんな理想的な「ふるさと」が欲しかったんです。私も子どもの頃こんな風に遊びたかった!(笑)
ここで体験する全てを持って大人になって欲しい。」と聡子さんは語ってくれました。

岩波さんお庭  ← お庭でのびのび遊んでいる様子

 

 パン職人でもある聡子さんお手製のパン→            岩波さんパン

 

「会津に住みたい」その強い想いは、この町で叶いました

 中川智子(なかがわともこ)さんが、足を運んだ「福島くらし&しごとフェア」そこが会津美里町と中川さんの初めての出会いでした。

中川さん


 2回目はなんと町役場の高田庁舎。「役場の方と地域おこし協力隊の長谷川さんご夫妻のことは覚えていたから
訪ねてみたの」

 「会津に住みたい!」息子二人も社会人となり、自分の夢を実現しようと行動に移した中川さん。
会津美里町で色んな「縁」が繋がり、今年自分と猫のためだけの「夢の城」を築いたのです。

 「車の運転はできないけれど、バスや電車も乗れるし歩いていける範囲に色々ある。こっちでできた友達が、
たまに車で色々連れて行ってくれるので本当にありがたいです。野菜は新鮮で美味しいし、猫も少し元気になったような
気がします(笑)」

 中川さんは、町のお祭りや近隣町村でのお祭りへもアクティブに出かけていきます。
これからますます「会津を満喫していきたい」そう笑う中川さんの笑顔は輝いています。


中川さん猫   ← 中川さんと一緒に生活する愛猫
 
 
 

その他

この他の方の移住者インタビューを「あいづみさと生活」にも掲載しておりますので、ぜひこちらもご覧ください♪
⇒あいづみさと生活 インタビューページ(サイトリンク)


このページに関する問い合わせ先

政策財政課 人口減少対策係
場所:本庁舎
〒969-6292 福島県大沼郡会津美里町字新布才地1番地
電話番号:0242-55-1171 
ファクス番号:0242-55-1139 

  • メールでのお問い合わせはこちら

このページに関するアンケート

くらし・手続き
冬期通行止め解除のお知らせ(県道 大内会津高田線)
通行規制解除のお知らせ(国道401号 博士峠)
冬期通行止めのお知らせ (県道 会津高田柳津線)
結婚・子育てガイドブックをご活用ください!
会津美里町で安心して暮らしていくために『もしも』
結婚支援
届出・証明
税金
保険・年金
移住・定住
交通
ごみ・リサイクル
ペット・動物
引っ越し
相談窓口
  • このサイトについて
  • 個人情報の取り扱いについて
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ウェブアクセシビリティについて

携帯サイト

携帯サイト QRコード
よくある質問
  • イメージキャラクター あいづじげん
会津美里町役場
〒969-6292
福島県大沼郡会津美里町字新布才地1番地
【法人番号】 7000020074471
【電話番号】 0242-55-1122(代表)
【役場開庁時間】
午前8時30分から午後5時15分までです。
(土曜日・日曜日・祝日・年末年始は閉庁します。)
町へのアクセス各課のご案内施設案内

Copyright © Aizumisato Town All Rights Reserved.

このページのトップへ
WEBチャットボット閉じるボタン
WEBチャットボット用アイコン
WEBチャットボット閉じるボタン