令和4年度会津美里町民スポーツ大会開催について【参加チーム募集】
更新日:令和4年5月10日
会津美里町民スポーツ大会を下記のとおり開催いたします。
各競技上位3チームが県民スポーツ両沼大会へ出場することができます。
趣 旨
地域住民が一同に会し、スポーツを通して体力の増強とお互いの親睦を図り、連帯性の高揚と町民がスポーツの振興に資する。
主 催
会津美里町教育委員会・会津美里町体育協会
主 管
会津美里町体育協会加盟団体・会津美里町スポーツ推進委員会
期 日
令和4年6月5日(日) 午前8時30分~開会式(各競技会場ごと)
※悪天候の場合、壮年ソフトボール、テニス、ソフトテニスは6月12日(日)に延期する。
種 目(会場)
家庭バレーボール(高田体育館)
壮年ソフトボール(二本柳グラウンド)
ラージボール卓球(本郷第二体育館)
バドミントン(本郷体育館)
ソフトテニス(ふれあいの森公園)
テニス(ふれあいの森公園)
申 込
期限:令和4年5月23日(月)午後5時まで "期限厳守"
申込先:生涯学習課及び会津美里町公民館、宮川・本郷・新鶴生涯学習センター
※メールでも可
様式:申込書(家庭バレーボール)
申込書(壮年ソフトボール)
申込書(ラージボール卓球)
申込書(バドミントン)
申込書(ソフトテニス)
申込書(テニス)
Mail:misatokoumin@town.aizumisato.fukushima.jp
代表者会議(組合せ抽選会)
日時:令和4年5月27日(金) 午後7時00分~
場所:会津美里町役場本庁舎 2階 206会議室
出席者:各種目代表者、チーム代表者及び主催者
競技規定
各種目の競技規定により実施する。
県民スポーツ大会種目の規定
チームの編成は原則として各小学校区単位とする。
ただし、ラージボール卓球、バドミントン、テニス、ソフトテニス競技について、チーム編成のできない地区は合併チームを認める。
本大会は、県民スポーツ大会の予選を兼ねている為、上位3チームは両沼大会の出場権を得るものとする。
個人の出場は、1人1種目とする。
年齢制限のある種目については、年齢起算日を令和4年4月1日とする。
参加資格は、現住所が地域内であることとし、学生・生徒は参加できない。
そ の 他
令和4年度大会は新型コロナウイルス感染症対策を行いながらの運営とする。
感染症対策
参加者は大会当日前後1週間までの体調をチームごとに管理し、大会終了後2週間は保管すること。(提出は求めない)
後日開催される代表者会議にて配布する体調管理チェックシートに大会当日の体温とチェック項目を確認し提出すること。
以下の事項に該当する場合は、自主的に参加を見合わせること。
・体調がよくない場合(例:発熱・咳・咽頭痛などの症状がある場合)
・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
・過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要されている国、地域への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合
・運動時以外のマスク等の着用を徹底する
・運動中につばや痰をはくことは極力行わない
・体液の付着したごみは自己管理で持ち帰り処理する
・体育館などの屋内競技については、適宜窓・扉を開けて換気すること
・使用した器具、ドアノブ、触った扉、電灯スイッチ等はアルコールで消毒すること
本大会に関する留意事項等は、代表者会議にて協議します。各チームの代表者は原則出席すること。
なお、本大会に関する問い合わせは、会津美里町教育委員会生涯学習課へお問い合わせください(Tel.54-2368)
上位大会日程
両沼大会
日時 令和4年7月3日(日)(予備日:7月10日)
会場 三島町・柳津町
会津大会
日時 令和4年8月7日(日)(予備日:8月21日)
会場 猪苗代町・会津若松市
このページに関する問い合わせ先
生涯学習課 生涯学習係
場所:本庁舎
〒969-6292 福島県大沼郡会津美里町字新布才地1番地
電話番号:0242-54‐2368
ファクス番号:0242-54-5642