メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ
会津美里町役場
  • 音声読み上げ
  • Foreign language
メニューを開く
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉・子育て
  • 教育・文化・スポーツ
  • 観光・産業
  • 行政情報

トップページ > 行政情報 > 入札・契約 > 発注情報 > 向羽黒山城跡専用サイト制作委託業務にかかる公募型プロポーザル結果について

向羽黒山城跡専用サイト制作委託業務にかかる公募型プロポーザル結果について

更新日:令和5年1月20日



会津美里町向羽黒山城跡専用サイト制作委託業務に係る公募型プロポーザルを実施したところ、2社から参加申し込みがあり、うち2社から企画提案書が提出されました。
選考委員会を開催し、審査した結果、次のとおり受託候補者を決定しましたので公表いたします。


〇受託候補者  リュウム株式会社(京都府京都市伏見区深草直違橋6丁目301番地)




1、業務名 向羽黒山城跡専用サイト制作委託業務

2、業務の目的 

復興庁の福島再生加速化交付金制度に該当した戦国会津美里向羽黒山城魅力全開以心伝心事業の一環として、コーエーテクモゲームスの人気歴史シミュレーションゲーム「信長の野望 新生」のキャラクターや音楽を使用した向羽黒山城跡専用サイトを制作し、ゲームファンや歴史ファンを中心に、戦国屈指の規模を誇り、蘆名盛氏をはじめ、歴代の戦国大名が携わった向羽黒山城跡の魅力を全国に向けて、わかりやすく発信していくことを目的とする。

※注意:コーエーテクモゲームスの人気歴史シミュレーションゲーム「信長の野望 新生」のキャラクターや音楽の使用は、向羽黒山城跡専用サイトを構築し、コーエーテクモゲームスの許諾を受ける事を前提とします。


3、公告日 令和4年12月27日(火曜日)

4、公募型プロポーザルのスケジュール 

項目    日程    備考
公募の開始
令和4年12月27日(火曜日)    町HP
質問の受付期間    令和4年12月27日(火曜日)~令和5年1月5日(木曜日) メール
質問の回答期限 令和5年1月6日(金曜日) 町HP
参加申込書提出期限    令和5年1月10日(月曜日)  メールに添付
企画提案書提出期限 令和5年1月12日(木曜日)  メールに添付
1次審査(書類審査)    令和5年1月13日(金曜日)    書類審査
応募者は来庁不要
1次審査結果通知期限    令和5年1月16日(月曜日) メール通知
2次審査(プレゼンテーション・質問応答) 令和5年1月19日(木曜日) ZOOM開催
詳細メールで通知
2次審査結果通知期限 令和5年1月20日(金曜日) メール通知
HP公表
契約締結 令和5年1月23日(月曜日) 郵送





5、質問に対する回答
参加申込者、参加予定者からの質問に対する回答は、随時こちらで掲載します。
質問の受付期間:令和4年12月27日(火曜日)から令和5年1月5日(木曜日)午後5時まで
質問書の提出方法、質問への回答方法等については、実施要項を確認してください。

令和4年12月28日までの質問への回答

No. ページ 質疑内容  質問日 回答 回答日 
1 実施要項P25 提出書類-1 A 様式2 業務実績調書において、実施要項「3参加資格(7)」について確認するため、との記載がございますが、実施要項の「3参加資格」に(7)が無いように見受けられます。(7)の内容をご教示いただけないでしょうか。
B また、契約金額を記載する箇所がございますが、民間企業様との取り引きに関する金額を公開できない場合、金額の記載は無くとも問題ございませんでしょうか。
R4.12.28 A 実施要項「3参加資格(7)」については、削除してあります。よって、様式2 業務実績調書についてもその項目を削除し、自治体、民間を問わない実績についての記入をお願いいたします。
B 実績の業務の金額が非公表の場合は、金額の記載の必要はありません。
R5.1.4
2 実施要項P25 提出書類-2 様式2 業務実績調書の委託名称等の項目に、契約自治体名、の記載がございますが、自治体様以外の民間企業における実績でも構いませんでしょうか。 R4.12.28 様式2 業務実績調書は、自治体とありますが、民間企業でも構いません。 R5.1.4
3 様式1参加申込書 3.参加資格 「証拠書類としてプライバシーマーク及び情報セキュリティマネ ジメント(ISMS 等)の証書の写しを添付すること」と記載があり ますが、実施要項の参加資格の部分には当該記載はございません でした。こちらの書類の添付は必要ないでしょうか。 R4.12.28 「証拠書類としてプライバシーマーク及び情報セキュリティマネ ジメント(ISMS 等)の証書の写し」を添付する必要はありません。今回の案件は、そこまでのレベルを求めておりませんので、要項上も削除してございます。 R5.1.4
4 要提出様式全般 A メールで送付する場合の書類作成方法で、捺印が必要な箇所について、判子を電子データ化(画像化)したもので捺印することは問題ないでしょうか。もしくは、一度プリントアウトし、捺印し たものを PDF 化する必要がありますでしょうか。
B また、メールで書類を送付する場合でも、書類原本の郵送は必要 でしょうか。必要な場合は、必着日時などありますでしょうか。
R4.12.28 A 意思確認を担保するものになりますので、「印」とある書類については、捺印後PDF化した書類のメール添付をお願いします。
B 捺印のある書類の原本郵送をお願いします。その場合は、メールの到着が、スケジュール通りの期限内であれば、受付とし、原本の到着は後日でかまいません。
R5.1.4
5          






6、関連ファイル

1公募型プロポーザル広告
2公募型プロポーザル実施要項
3仕様書
3-1 専用サイト レイアウトデザイン企画意図(案)
4企画提案書作成要領
5審査基準等
6採点配分・最低基準点数

様式1プロポーザル参加申込書
様式2業務実績調書
様式3質問書
様式4見積書
様式5辞退届



以上





このページに関する問い合わせ先

産業振興課 商工観光係
場所:本庁舎
〒969-6292 福島県大沼郡会津美里町字新布才地1番地
電話番号:0242-55‐1191
ファクス番号:0242-55-1199

  • メールでのお問い合わせはこちら

このページに関するアンケート

行政情報
公有財産の売却について
ふるさと納税
経済支援策について
財政
入札・契約
人事
行政評価
公共事業評価
工業団地
上下水道
庁舎及び複合文化施設整備事業
各種計画
社会保障・税番号制度
農業委員会
広報・広聴
会津美里で暮らしませんか
監査
選挙
統計
  • このサイトについて
  • 個人情報の取り扱いについて
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ウェブアクセシビリティについて

携帯サイト

携帯サイト QRコード
よくある質問
  • イメージキャラクター あいづじげん
会津美里町役場
〒969-6292
福島県大沼郡会津美里町字新布才地1番地
【法人番号】 7000020074471
【電話番号】 0242-55-1122(代表)
【役場開庁時間】
午前8時30分から午後5時15分までです。
(土曜日・日曜日・祝日・年末年始は閉庁します。)
町へのアクセス各課のご案内施設案内

Copyright © Aizumisato Town All Rights Reserved.

このページのトップへ
WEBチャットボット閉じるボタン
WEBチャットボット用アイコン
WEBチャットボット閉じるボタン