メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ
会津美里町役場
  • 音声読み上げ
  • Foreign language
メニューを開く
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉・子育て
  • 教育・文化・スポーツ
  • 観光・産業
  • 行政情報

トップページ > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 高齢者福祉サービス

高齢者福祉サービス

更新日:2021年9月1日

外出支援サービス事業

内容

原則として月1回、リフト付ワゴン車で自宅と医療機関の間を送迎します。ただし送迎範囲はおおむね片道30キロメートル以内。

対象者

町内に住所を有する次のいずれかに該当する方

  • おおむね65歳以上で一般の交通機関の利用が困難な方。
  • おおむね60歳以上で下肢が不自由な方。

自己負担

なし

車いす同乗軽自動車貸出事業

内容

歩行が困難な高齢者や障がい者等に対し、外出を支援するため、原則として月2回以内で、車椅子を同乗できる軽自動車の貸出しを行います(運転者は家族等)。

対象者

町内に住所を有する次の要件のいずれかに該当する方

  • 65歳以上の方。
  • 身体障がい者手帳又は療育手帳を所持している方。

自己負担

なし

家族介護用品購入助成券支給事業

内容

在宅で高齢者等を介護している家族等に対して、紙おむつ等の購入助成券を支給し、助成券と引き換えに、町内の指定の薬局から紙おむつ等を購入することができます。

対象者

町内に住所を有する次の要件の両方に該当する方

  • 在宅で生活しており、寝たきり等で常時失禁状態にあるおおむね65歳以上の方。
  • 1日あたりのおむつの交換回数がおおむね4回以上であると介護支援専門員等が認めた方。

助成金

月額3,000円(助成券1枚あたり)を限度とします。

指定購入事業所

家族介護用品購入助成券については、下記「指定購入事業所一覧」に記載の事業所においてのみご利用いただけます。
記載のない事業所では利用できませんので、ご留意ください。

指定購入事業所一覧

軽度生活援助事業

内容

在宅で生活する高齢者に対して、軽易な日常生活上の援助を行ないます。

例:家事の援助、家周りの手入れ(草むしり等)、除雪(雪下ろしは除く)、軽微な修繕

対象者

町内に住所を有する次の要件のいずれかに該当する方

  • おおむね65歳以上のひとり暮らしの方。
  • 65歳以上の高齢者のみの世帯。
  • 障がい者世帯(障がい者のみの世帯又は主たる生計者が障がい者)で、日常生活の援助を必要とする方。

自己負担

1時間150円(一部サービスによっては、要した費用の1割)。

高齢者日常生活用具給付事業

内容

要援護高齢者及びひとり暮らし高齢者等に対し、日常生活用具(電磁調理器・火災警報器・自動消火器)を給付し、日常生活の便宜を図ります。

対象者

  • 電磁調理器:おおむね65歳以上の方で、心身機能の低下に伴い防火等の配慮が必要なひとり暮らしの方。
  • 火災警報器・自動消火器:おおむね65歳以上の寝たきり状態にある方又はひとり暮らしの方。

負担金

利用者世帯の課税状況により負担金が発生します(非課税世帯、町民税均等割のみの世帯は負担金は発生しません)。

配食サービス事業

内容

在宅のひとり暮らしの高齢者等に対し、定期的に訪問して食事を提供するとともに安否確認を行なうことにより、高齢者等の健康を保持し、自立した生活を支援します。
注:1日1食夕食のみ宅配(土曜日・日曜日・祝日除く)

対象者

町内に住所を有するおおむね65歳以上で次のいずれかに該当する方

  • ひとり暮らし又は高齢者のみの世帯等で調理が困難な方。
  • 心身障がい者で、老衰又は疾病等により食事の調理が困難な方。

負担金

1食あたり300円

緊急通報システム事業

内容

在宅時における事故や急病等の緊急時に迅速に対応するため、緊急通報装置を貸与します。

対象者

町内に住所を有し、現に電話回線を有する次のいずれかの要件に該当する方

  • おおむね65歳以上のひとり暮らしの方。
  • ひとり暮らし又は2人世帯の重度身体障がい者の方。
  • 65歳以上の2人世帯で、どちらか一方が介護保険法第27条により要介護2以上と認定された方。

負担金

利用者世帯の課税状況により負担金が発生します(非課税世帯、町民税均等割のみの世帯は負担金は発生しません)。

生きがい活動支援通所事業

内容

社会的孤立感の解消及び心身機能の維持と向上を図るため、各種サービス(生活指導・健康チェック・レクリエーション・日常動作訓練等)を提供し、在宅で自立した生活が送れるよう支援します。

対象者

町内に住所を有するおおむね65歳以上の方で、ひとり暮らし又は日中ひとりになり家に閉じこもりがちになる方。ただし、要支援・要介護認定を受けている方は除きます。

負担金

1回あたり500円

敬老祝金支給事業

内容

多年にわたり社会に尽くしてこられた高齢者を敬い、長寿を祝福するため節目の年齢を迎える方に祝金を支給します。

対象者

80歳・90歳・100歳になる方

祝金額

80歳(5,000円)・90歳(20,000円)・100歳(50,000円)

このページに関する問い合わせ先

健康ふくし課 社会福祉係
場所:本庁舎
〒969-6292 福島県大沼郡会津美里町字新布才地1番地
電話番号:0242-55-1145
ファクス番号:0242-55-1189

  • メールでのお問い合わせはこちら

このページに関するアンケート

健康・福祉・子育て
5歳~11歳の子どもへの接種(小児接種)についてのお知らせ
【家庭内での感染予防対策について】
住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金のお知らせ
町外でのコロナワクチン接種について
新型コロナワクチンの有効期間延長について
結婚・子育てガイドブックをご活用ください!
介護予防・日常生活支援総合事業 みなし指定の更新手続きについて(事業者向け)
健康
福祉
子育て
介護保険
  • このサイトについて
  • 個人情報の取り扱いについて
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ウェブアクセシビリティについて

携帯サイト

携帯サイト QRコード
よくある質問
  • イメージキャラクター あいづじげん
会津美里町役場
〒969-6292
福島県大沼郡会津美里町字新布才地1番地
【法人番号】 7000020074471
【電話番号】 0242-55-1122(代表)
【役場開庁時間】
午前8時30分から午後5時15分までです。
(土曜日・日曜日・祝日・年末年始は閉庁します。)
町へのアクセス各課のご案内施設案内

Copyright © Aizumisato Town All Rights Reserved.

このページのトップへ
WEBチャットボット閉じるボタン
WEBチャットボット用アイコン
WEBチャットボット閉じるボタン