メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ
会津美里町役場
  • 音声読み上げ
  • Foreign language
メニューを開く
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉・子育て
  • 教育・文化・スポーツ
  • 観光・産業
  • 行政情報

トップページ > 健康・福祉・子育て > 子育て > 助成・手当 > 出産・子育て応援事業について

出産・子育て応援事業について

更新日:2023年2月1日

全ての妊婦や子育て世帯が安心して出産・子育てができるよう、妊娠期から子育てまで一貫した伴走型相談支援と経済的支援を一体として実施するため、国が「出産・子育て応援交付金事業」を創設しました。
 会津美里町では、妊娠期から出産・子育て期まで切れ目なく相談に応じ、必要な支援につなぐ伴走型相談支援の充実を図り、妊娠届や出生届を行った妊婦等に対し給付金を支給する経済的支援を実施します。

事業開始日

 令和5年2月1日


経済的支援について

 妊娠期から出産・子育て期における出産育児関連用品の購入や、子育て支援サービスの利用等に係る負担軽減を図るための給付金を支給します。

出産応援給付金(妊娠時)

支給対象者

 1.令和5年2月1日以降に妊娠届出をした妊婦(産科医療機関を受診し、医師による妊娠の事実の確
  認が必要です。)
 2.令和4年4月1日から令和5年1月31日まで妊娠届出をした妊婦
 3.令和4年4月1日から令和5年1月31日までに出生した児童の母
 ※妊娠届出後に流産・死産された妊婦も対象になります。

支給額

 妊婦1人あたり5万円

支給要件

 1.妊娠届出後に面談等を受けること(支給対象者の2と3の方を除く)
 2.他市区町村で、出産応援給付金に相当する支給する支給を受けていないこと

申請方法等

 妊娠届出後の面談で申請書を交付します。(支給対象者の2と3の方には、令和5年2月に申請書を
 送付しました。)
 申請書に必要事項をご記入のうえ、必要資料を添付し、窓口で申請してください。

申請期限

 妊娠届出後、妊娠期間内(ただし、支給対象者の2と3の方は、令和5年7月31日まで)

 

子育て応援給付金(出産後)

支給対象者

 1.令和5年2月1日以降に出生した児童を養育している者
 2.令和4年4月1日から令和5年1月31日までに出生した児童を養育している者
 ※出生後に児童が亡くなられた場合も対象になります。

支給額

 児童1人あたり5万円

支給要件

 1.乳児家庭全戸訪問にて保健師等との面談を受けること(支給対象者の2の方を除く)
 2.他区市町村で、子育て応援給付金に相当する支給を受けていないこと

申請方法等

 乳児家庭全戸訪問時に申請書を交付します。(支給対象者の2の方には、令和5年2月に申請
 書を送付しました。)
 申請書に必要事項をご記入のうえ、必要書類を添付し、申請してください。

 

申請期限

 生後4か月まで(ただし支給対象者の2の方は、令和5年7月31日まで)

 


伴走型相談支援について

 安心して出産・子育てができるよう、保健師等が妊娠届出時・妊娠8か月前後・乳児家庭全戸訪問時にアンケートや面談等を行います。また、情報発信や様々なニーズに即した支援につなぐ等、相談支援の充実を図ります。



関連リンク

 厚生労働省ホームページ:妊婦・子育て家庭への伴走型相談支援と経済的支援の一体的実施

 

 

 

 

 

このページに関する問い合わせ先

健康ふくし課 健康増進係
場所:本庁舎
〒969-6292 福島県大沼郡会津美里町字新布才地1番地
電話番号:0242-55-1145
ファクス番号:0242-55-1189

  • メールでのお問い合わせはこちら

このページに関するアンケート

健康・福祉・子育て
新型コロナワクチン小児接種に係る初回接種(1回目、2回目)・3回目接種について
旧優生保護法による優生手術等を受けた方へ
【家庭内での感染予防対策について】
町外でのコロナワクチン接種について
介護予防・日常生活支援総合事業 みなし指定の更新手続きについて(事業者向け)
結婚・子育てガイドブック「みさとネウボラガイド」をご活用ください!
健康
福祉
子育て
介護保険
  • このサイトについて
  • 個人情報の取り扱いについて
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ウェブアクセシビリティについて

携帯サイト

携帯サイト QRコード
よくある質問
  • イメージキャラクター あいづじげん
会津美里町役場
〒969-6292
福島県大沼郡会津美里町字新布才地1番地
【法人番号】 7000020074471
【電話番号】 0242-55-1122(代表)
【役場開庁時間】
午前8時30分から午後5時15分までです。
(土曜日・日曜日・祝日・年末年始は閉庁します。)
町へのアクセス各課のご案内施設案内

Copyright © Aizumisato Town All Rights Reserved.

このページのトップへ
WEBチャットボット閉じるボタン
WEBチャットボット用アイコン
WEBチャットボット閉じるボタン