会津美里町指定地域密着型サービス事業所の介護職員処遇改善加算の届出について
更新日:2018年09月21日
届出の期限
加算の算定を受ける年度の前年度の2月末まで
注:新年度の4月から開始する新規指定事業所は前月15日まで
年度の途中で加算の算定を受ける場合は、算定を受けようとする月の前々月の末日まで
注:新規指定事業所については、算定を受けようとする月の前月15日まで
届出締切日が休日の場合は、届出締切日直前の開庁日までに提出をおこなってください
提出書類
平成25年度介護職員処遇改善加算の届出に係る添付書類確認票
介護職員処遇改善加算の届出に係る添付書類確認票(EXCEL:36KB)
1:介護職員処遇改善加算届出書(別紙様式3または別紙様式4)
別紙様式4 処遇改善加算届出書(複数事業所)(WORD:25KB)
2:介護職員処遇改善加算計画書
複数の事業所を有する場合、別紙様式4で届け出をおこない、事業者の状況により別紙様式(添付書類1~3)を添付してください。
添付書類 1. 県内に、同じ計画書の対象事業者がある場合に添付
別紙様式2(添付書類1)計画書(事業所一覧表)(EXCEL:29KB)
添付書類 2. 他県に、同じ計画書の対象事業者がある場合に添付
別紙様式2(添付書類2)計画書(都道府県状況一覧表)(EXCEL:35KB)
添付書類 3. 対象事業所が複数の指定権者にまたがっている場合に添付
別紙様式2(添付書類3)計画書(市町村一覧表)(EXCEL:32KB)
3:キャリアパス要件等届出書
4:就業規則
就業規則がない場合、雇用契約書や職員への周知文書など処遇改善分の支給を定めたことがわかる資料を添付してください
賃金、退職金、臨時の賃金などに関する規定を就業規則と別個に作成している場合はそれらの規定も添付してください
5:労働保険に加入していることが確認できる書類の写し
労働保険関係成立届、労働保険概算・確定保険料申告書、保険料の納入済通知書(領収証書)などになります
6:誓約書
実績報告書
毎年度、最終の加算があった月の翌々月の末日までに提出が必要です
注:最終の加算の支払月が平成25年5月(平成25年3月サービス分)であれば、平成25年7月ま でに提出が必要です
提出書類
1:介護職員処遇加算実績報告書
2:別紙様式5(添付書類1)
別紙様式5(添付書類1)実績報告書(事業所一覧表)(EXCEL:31KB)
注:1つの事業所のみで介護職員処遇改善計画書を提出している場合でも、添付書類1は提出してください。
注:県内及び県外の複数の事業所間で一括して介護職員処遇改善計画書を提出している場合
は、別紙様式5(添付書類2及び3)をあわせて提出してください。
別紙様式5(添付書類2)実績報告書(都道府県状況一覧表)(EXCEL:35KB)
別紙様式5(添付書類3)実績報告書(市町村一覧表)(EXCEL:32KB)
3:賃金改善所要額の積算の根拠となる資料(任意様式)
変更届
キャリアパス要件等や就業規則に変更があった場合は届出が必要です。
提出書類
1:介護職員処遇改善加算届出内容変更届
別紙様式7 介護職員処遇改善加算届出内容変更届(WORD:32KB)
2:上記変更届(別紙様式7)に変更の内容が確認できる書類として記載されているもの
注意事項
事業所が複数あり法人単位で一括して計画書を作成する場合は、審査は指定権者ごとに行いますので、同じ計画書をそれぞれの自治体(指定権者)に提出してください
町民以外の利用者がいる場合、当加算を算定するには、区域外指定を受けている市町村すべてに届出をする必要があります
町外に所在し、町民が利用している事業所の場合、添付書類や内容が重複していれば、当該市町村に届け出た書類の写しを提出してください
参考資料:介護職員処遇改善加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の掲示について(平成24.3.16老発0316第2号)
このページに関する問い合わせ先
健康ふくし課 介護保険係
場所:本庁舎
〒969-6292 福島県大沼郡会津美里町字新布才地1番地
電話番号:0242-55-1145
ファクス番号:0242-55-1189