令和3年度会津美里町・両沼地域消費生活相談窓口 相談概要
更新日:2022年04月28日
相談受付状況
令和3年度に会津美里町・両沼地域消費生活相談窓口に寄せられた相談件数は、91件(苦情が85件、問い合わせ6件)となりました。相談方法では、来庁による件数が20件、電話による件数が71件でした。
相談者の年齢性別
相談件数における契約者の年齢について年代別にみると、20歳代から70歳代までまんべんなく相談がありますが、40歳代から70歳代の相談が特に多く、全体の76.9%を占めています。特に60歳代男性の相談が17件と多く、男性の35.4%、全体の18.7%を占めています。
また、男女比は、男性が48人、女性が43人とあまり差はみられません。
20代未満 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代 | 80代 | 不明 | 合計 | |
男 | 1 | 4 | 2 | 9 | 6 | 17 | 8 | 1 | 0 | 48 |
女 | 1 | 7 | 5 | 8 | 10 | 6 | 5 | 0 | 1 | 43 |
合計 | 2 | 11 | 7 | 17 | 16 | 23 | 13 | 1 | 1 | 91 |
町村別件数
構成町村の相談件数は、会津美里町、会津坂下町が合わせて75.8%を占めています。総数は年々伸びており、県消費生活センターへの直接電話相談などもあり、潜在的なトラブルはまだまだあると思われます。
町村名 | 件数 | (%) |
会津坂下町 | 18 | 19.8 |
湯川村 | 5 | 5.5 |
柳津町 | 8 | 8.8 |
三島町 | 5 | 5.5 |
金山町 | 1 | 1.1 |
昭和村 | 1 | 1.1 |
会津美里町 | 51 | 56.0 |
その他 | 2 | 2.2 |
合計 | 91 | 100.0 |
販売購入形態別件数
販売購入形態別相談件数は、通信販売による相談件数が25件と最も多く、次に電話加入トラブル11件となっています。
相談内容別件数
通販の定期購入問題、通販の健康食品、通販詐欺、不動産地中違法投棄、ホテル解約料、ドローンによる点検商法(家の周りでドローンを飛ばし、保険を使った住宅修理)、フィッシング詐欺、携帯電話料金、いやがらせ、学習塾クーリングオフなど多岐にわたる。
商品・役務 | 件数 | 構成比 | 相談内容 | ||||||||
電話電力回線トラブル | 11件 | 12.1% | 光コラボ・トラブル、アナログ切替(サポート) | ||||||||
フィッシング詐欺 | 7件 | 7.7 % | フィッシング詐欺、スミッシング | ||||||||
通販・定期購入 | 25件 | 27.4% | 通信販売、定期購入、解約問題、キャリア決済、 返品返金、保証期間、未成年契約 |
||||||||
住宅修理・リフォーム |
3件 | 3.3% | 点検商法保険金修理、水漏れ補修、 住宅リフォーム問題 |
||||||||
借金・ローン・生活苦 | 3件 | 3.3% | ローン返済、多重債務、債務等返済生活苦 | ||||||||
健康食品・化粧品など | 2件 | 2.2% | 通信販売にょる健康食品購入など | ||||||||
訪問販売・全身ジェル | 3件 | 3.3% | 訪問販売化粧品購入、金婚式関連詐欺、 高額メガネ |
||||||||
アパート問題 | 2件 | 2.2% | 住宅設備トラブル・住人トラブル | ||||||||
振り込め等詐欺 | 6件 | 6.6% | サクラサイト、アダルトサイト、架空請求、 ワンクリック詐欺 |
||||||||
情報商材・学習教材 | 3件 | 3.3% | 業務提供誘因販売取引解約トラブル | ||||||||
マルチ商法会員 | 1件 | 1.1% | マルチ商法グループからの脱会 | ||||||||
ネガティブオプション | 5件 | 5.5% | 送りつけ商法 | ||||||||
相談・その他 | 20件 | 22.0% | 裁判所からの支払い督促、カード不正利用、 配管清掃、矯正歯科信用性、学習塾クーリン グオフ、異物混入、宗教勧誘、会員脱退 |
||||||||
合計 | 91件 | 100% |
相談処理結果
相談処理結果については、助言が63件(69.2%)、他機関紹介が1件(1.1%)、斡旋解決が27件(29.7%)となっています。
ダウンロード
詳細な内容はこちらです。「令和3年度会津美里町・両沼地域消費生活相談窓口相談概要」
このページに関する問い合わせ先
町民税務課 生活環境係
場所:本庁舎
〒969-6292 福島県大沼郡会津美里町字新布才地1番地
電話番号:0242-55-1166
ファクス番号:0242-55-0187