会津美里町・両沼地域消費生活相談窓口
更新日:2021年03月05日
消費生活相談
会津美里町・両沼地域消費生活相談窓口では、会津美里町、会津坂下町、湯川村、柳津町、三島町、金山町、昭和村に在住の皆様に、お気軽にご利用いただける消費生活に関する相談業務を行っています。悪質商法などの消費生活でお困りのときはご相談ください。相談費用は無料です。
受付時間・相談方法
-
月曜日~金曜日 9時00分~16時00分
※土・日・祝日・年末年始は休み
- 電話または窓口で対応させていただきます。
電話番号
- (0242)54-2920
所在地
- 会津美里町役場 本庁舎 町民税務課内(1階4番カウンター)
〒969-6292
会津美里町字新布才地1番地
相談内容
- 日常の消費生活のあり方など消費生活全般にわたる相談
- 事業者からの商品の購入、消費又は役務(サービス)の利用等で生じた苦情相談
- 消費者被害(製品事故に起因する消費者被害を含む)に関する相談
- オレオレ詐欺や架空請求、商品の役務や知識、選択、購入方法等に関する相談 など
お願い
- 相談を受け付けるにあたっては、円滑な相談処理を実施するために、氏名、住所、電話番号、性別、年齢、職業をお伺いします。これらの情報(個人情報)は、相談処理に利用し、本人の同意を得ずに他の目的で利用することはいたしません。
- ただし、裁判所、検察庁、警察、弁護士会、消費生活センター等またはこれらに準じた権限や役割を有する機関から、個人情報の提供を求められた場合は、関係法令に反しない範囲において個人情報を提供することがあります。
- また、特定の個人を識別できる情報を除いて、統計資料・相談事例として利用します。
新型コロナワクチンに便乗した詐欺にご注意ください!
新型コロナウイルス感染症に係るワクチン接種のために必要とかたり、金銭や個人情報をだましとろうとする電話に関する相談が全国の消費生活センターへ寄せられています。市区町村等が、ワクチン接種のために金銭や個人情報を電話・メールで求めることはありません。困ったときは一人で悩まず、消費生活相談窓口へご相談ください。詳しくは、消費者庁のホームページまたは消費者庁作成のチラシをご覧ください。
便乗悪質商法の注意喚起!<外部リンク>
新型コロナワクチン詐欺 消費者ホットライン
新型コロナウイルスワクチンに便乗した詐欺被害防止のため、国民生活センターでは「新型コロナワクチン詐欺 消費者ホットライン」を開設し、通話料無料でワクチン詐欺に関する相談を受け付けています。
電話番号:0120-797-188(なくな いやや)
※フリーダイヤル(通話料無料)
相談受付時間:10時~16時(土・日・祝日を含む。)
対象地域:全都道府県
「新型コロナワクチン詐欺 消費者ホットライン」をご利用ください<外部リンク>
消費者トラブル事例
国民生活センターでは、ネットショッピングのトラブルや悪質商法の手口、製品による事故情報など、最近増えている消費者のトラブル事例を「見守り情報」として紹介しています。トラブル予防、拡大防止にぜひご活用ください。
見守り新鮮情報
- 第387号 店舗での買い物は、クーリング・オフできません<外部リンク>
- 第386号 不正利用かも!?利用明細は必ず確認<外部リンク>
- 第385号 薬の包装シートの誤飲に注意<外部リンク>
- 第384号 販売サイトで契約内容をよく確認!定期購入トラブル<外部リンク>
- 第383号 発電機や炭での一酸化炭素中毒に注意<外部リンク>
子どもサポート情報
- 第167号 親のカードでオンラインゲームに高額課金!<外部リンク>
- 第166号 契約内容をよく確認!定期購入トラブルに注意<外部リンク>
関連ファイル
関連リンク
- 国民生活センター(外部サイトにリンクします)
- 消費者庁リコール情報サイト(外部サイトにリンクします)
- 法テラス(外部サイトにリンクします)
- 経済産業省(特定商取引法ガイド)(外部サイトにリンクします)
- 国土交通省(原状回復をめぐるトラブルとガイドライン)(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
町民税務課 生活環境係
場所:本庁舎
〒969-6292 福島県大沼郡会津美里町字新布才地1番地
電話番号:0242-55-1166
ファクス番号:0242-55-0187