病害虫(アメリカシロヒトリ)の駆除について
更新日:2020年03月24日
毎年、アメリカシロヒトリが多く発生しています。被害の拡大を防ぐためには、早期の発見と駆除がとても大切です。
各自治区やご家庭で自主的に取組み、会津美里町の美しい緑を守れるようにご協力をお願いします。
アメリカシロヒトリとは
ヒトリガ科に属する白い小型の蛾で、100種類以上の樹木の葉を食害し、特に桜、プラタナスなどの落葉樹を好みます。また、繁殖力が非常に強く、1匹で700から1,000個ほど産卵して、約1週間でふ化します。幼虫は年2回巣網を張って集団で植物を食い荒らし、そのまま放置すると周囲の樹木まで丸坊主になってしまいます。
アメリカシロヒトリの幼虫 アメリカシロヒトリによる食害
発生時期
気象条件等によっても変わりますが、通常、6月上旬から7月中旬(一化期)と8月上旬から9月中旬(二化期)の年2回発生します。
駆除方法
幼虫は、体長1.5センチメートル位になると、巣から離れてしまうので、分散する前に枝葉を切り落とすか、直接焼いてください。巣から分散してしまった場合は、スミチオン、トアロー水和剤などを希釈した防除薬剤を散布してください。詳細は、農薬販売店などにお尋ねください。
なお、防除薬剤を散布するときは、飛散に注意し、人や動物、作物、洗濯物などに危害を及ぼさないように気をつけてください。また、近隣の迷惑にならないようにしてください。自分で駆除をおこなうことができないときは、専門業者(害虫駆除)へ依頼してください。
防除機器の貸し出しについて
本来、樹木の防除、駆除は所有者の責任であり、町では町有地以外での駆除はおこなっておりません。町では、行政区で一斉に駆除をおこなう場合、防除機器の貸し出しをおこなっております。ご利用の場合は、行政区長を通してお申し込みください。防除機器は台数に限りがありますので、原則、申請を受付けた順に優先で貸し出しますので、ご了承ください。
なお、アメリカシロヒトリ用の防除機器には、車載型と牽引型がありますので、車載型には軽トラック、牽引型には、牽引トラクター(15ps以上)ユニバーサルジョイントが必要となります。また、薬剤は行政区でご用意ください。
アメリカシロヒトリ用防除機器(車載型)
関連ファイル
このページに関する問い合わせ先
町民税務課 生活環境係
場所:本庁舎
〒969-6292 福島県大沼郡会津美里町字新布才地1番地
電話番号:0242-55-1166
ファクス番号:0242-55-0187