戸籍の郵便請求
更新日:2022年10月11日
戸籍などは、郵便で請求することが出来ます。
必要なもの
戸籍謄本などを請求する旨の申請書(便箋など)(添付ファイル参照)
記入事項
- 本籍地番
- 筆頭者の名前(戸籍の一番始めに記載されている人)
- 必要な戸籍の種類と謄本・抄本の別
謄本→必要枚数
抄本→必要な方の名前と枚数 - 使いみち
- 請求人の住所、氏名、押印、電話番号(昼間に連絡のとれる番号)、必要な戸籍と請求者との関係
- 請求者本人を証明できる書類(運転免許証、個人番号カード、写真付住基カード、健康保険証等)のコピー
・手数料(郵便局発行の定額小為替)
手数料分の定額小為替を郵便局で購入してください。
なお、手数料については、戸籍等各種手数料をご覧ください。
・返信用封筒(あて名記名、切手貼付)
たくさんの通数を請求されるときは、余分に切手を入れてください。
注意すること
- 戸籍謄本、身分証明書、戸籍の附票などの戸籍関係の証明は、本籍地でしか取ることが出来ません。
本籍地が会津美里町以外の方は本籍地の市区町村へ請求してください。 - 身分証明書は、本人しか請求できません(代理人請求の場合は本人の自署又は記名押印のある委任状が必要です)
- 郵送請求の場合、配達日数と役場の処理日数が必要ですので、余裕を持って請求してください。
お急ぎの方は、速達郵便をご利用ください。
請求先
郵便番号:969-6292
福島県大沼郡会津美里町字新布才地1番地
会津美里町役場 町民税務課 住民戸籍係
関連ファイル
このページに関する問い合わせ先
町民税務課 住民戸籍係
場所:本庁舎
〒969-6292 福島県大沼郡会津美里町字新布才地1番地
電話番号:0242-55‐1166
ファクス番号:0242-55-0187