大岩観音
更新日:2021年01月27日
会津三十三観音第27番札所として登録されている、天台宗牛伏山仁王寺の大岩観音です。木々に囲まれた山中の参道を進むと急に空が開け正面に大岩がそびえ立ち、その大岩の下に観音堂がひっそりとたたずんでいます。平成に入り観音堂が雪崩れて崩壊したため、現在はトタンで再建されています。大岩集落は集団移転により無人となりましたが、今も大岩集落から移転した人々により大切に管理されています。
- ご詠歌:山深み池に流れの音添えて浮世の夢を洗う松風
やまふかみいけにながれのおとそえてうきよのゆめをあらうまつかぜ
大岩観音の基本情報
- 〒969-6241 福島県大沼郡会津美里町吉田字村廻丙486
- 料金:入場無料
- 定休日:年中無休
- 電話番号:0242-56-4882(会津美里町観光協会)
- 備考:国道401号から林道方向へ3Km。林道から観音堂までは徒歩5分。明神ヶ岳遊歩道の途中にあります。 歩きやすい靴で御参拝ください。 熊鈴をご持参ください。
大岩観音への交通・アクセス
車でお越しの場合
- 「会津若松IC」から車で約40分
- ETC搭載車は「新鶴スマートIC」から車で約30分
鉄道でお越しの場合
- 「JR只見線 会津高田駅」下車、徒歩で約85分
詳しくは、JR東日本のウェブサイト(外部サイトへリンクします)
バスでお越しの場合
- 「会津バス 若松ー永井野行き 永井野」にて下車、徒歩で約50分
詳しくは、会津バスのウェブサイト(外部サイトへリンクします)
関連リンク
- 日本遺産 会津の三十三観音めぐり(外部サイトにリンクします)