領家観音
更新日:2017年02月27日
会津三十三観音第25番札所。曹洞宗延命山常楽寺の領家観音です。美濃国の旅僧、常延により建長元年の草創。永禄の頃には三十貫の寺領を有し財力に富んだ寺社であったとされています。現在の観音堂は天保2年に再建されました。
- ご詠歌:朝日射す夕日輝く領池の大悲の光有明けの月
あさぼらけにぎわうさとにたつけむりまことのひとをとむるとみおか
領家観音の基本情報
- 〒969-6143 福島県大沼郡会津美里町藤家館字領家194
- 電話番号:0242-56-4882(会津美里町観光協会)
- 備考:集落内は中型バスまで進入可能。 大型バスは、集落内進入できませんので集落外で待機してください。
領家観音への交通・アクセス
車でお越しの場合
- 「会津若松IC」から車で約30分
- ETC搭載車は「新鶴スマートIC」から車で約30分
鉄道でお越しの場合
- 「JR只見線 会津高田駅」下車、徒歩で約60分
詳しくは、JR東日本のウェブサイト(外部サイトへリンクします)
バスでお越しの場合
- 「会津バス 若松ー永井野行き 永井野」にて下車、徒歩で約30分
詳しくは、会津バスのウェブサイト(外部サイトへリンクします)
関連リンク
- 日本遺産 会津の三十三観音めぐり(外部サイトにリンクします)