メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ
会津美里町役場
  • 音声読み上げ
  • Foreign language
メニューを開く
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉・子育て
  • 教育・文化・スポーツ
  • 観光・産業
  • 行政情報

トップページ > 新型コロナウイルスワクチン接種証明書(電子版)

新型コロナウイルスワクチン接種証明書(電子版)

更新日:2021年12月17日

(注意)年末年始に接種証明書の利用を予定されている方へ

年末年始期間中(令和3年12月29日~令和4年1月3日)は、休庁日のため、海外渡航等、年末年始に接種証明書の利用を予定している方は、お早めに接種証明書を申請いただきますようお願いします。なお、接種証明(電子版)については、年末年始も発行できます。

マイナンバーカードで新型コロナワクチンの接種証明書(電子版)が取得できるようになります。

接種証明書(電子版)の申請には、マイナンバーカードが必要です。

・接種証明書(電子版)の申請には、マイナンバーカードと券面事項入力補助APの4桁の暗証番号(※マイナンバーカードを窓口で受け取った際に設定した4桁の暗証番号)が必要です。

最新情報は厚生労働省公式ホームページにて随時更新されますので、合わせてご確認ください。

 

ワクチン接種証明書(書面)が新しくなります。(12月20日~)

 従来の海外渡航用に加えて、日本国内での利用を想定した国内用の接種証明書も申請可能となります。日本国内での利用については、接種済証や接種記録書も従来どおりご利用いただけます。

※「予防接種済証(臨時)」、「接種記録証」は、接種歴を証明するものですので、大切に保管してください。

 

【海外用】海外で使用する接種証明書(予防接種証明)

 予防接種法に基づく新型コロナワクチン接種済みの方が、海外渡航の際、渡航先への入国時をはじめ、現地での飲食店・施設の利用時等や日本への入国後・帰国後の待機期間に関する新たな措置を受ける際にも活用できるよう、新型コロナワクチン接種の事実を公的に証明する接種証明書を交付します。

(この接種証明書は、海外渡航や日本への入国、帰国時の防疫措置の緩和等の際に必要な方へ交付するものです。)

【国内用】国内で使用する接種証明書(予防接種証明)

 従来の海外用に加えて、主に日本国内での利用を想定した日本国内用の接種証明書も申請頂けるようになります。

 (接種券の右欄にワクチンのシール貼付されている接種済証や、接種記録書も接種したことを証明する書類になり、ご利用いただけます。)

申請の対象となる方

 接種時に会津美里町に住民登録があり、予防接種法に基づく新型コロナウイルスワクチンを接種した方。

手数料

 手数料は、無料 です。

申請方法
 1.郵送による申請 
   会津美里町役場 健康ふくし課 コロナワクチン対策室 宛
    〒969-6292会津美里町字新布才地1番地

 2.  窓口による申請

   〒969-6292会津美里町字新布才地1番地

    会津美里町役場 健康ふくし課 コロナワクチン対策室

     受付時間  8:30~17:15 (平日)

※ 申請書類の到達から1週間程度で発送する予定です。

※ 本人以外の方が申請する場合は、委任状が必要です。

 

必要書類

  1. 申請書
  2. 本人確認書類(運転免許証、保険証など)
  3. 旅券(パスポート)( 顔写真があるページ(旅券番号・姓名の記載があるもの)) ・・・海外用を申請される方
    • 有効期限が切れている場合は、証明書を発行できません。
  4. 接種済証または接種記録書(*接種済証は、接種時に「接種券」の右欄にワクチンのシールが貼付されたものです。)
  5. 状況に応じて必要な資料

状況に応じて必要な書類

 (1)旧姓・別姓・別名の併記がある旅券をお持ちの場合

(海外用)

・旧姓・別姓・別名を確認できる書類

 (2)代理人による請求の場合

・本人の自署による委任状

(3) 接種済証または接種記録書を紛失した場合

・住所記載の本人確認書類の写し(運転免許証、保険証など)または、マイナンバーが確認できる書類

※接種記録の照会に日数が必要な場合があり、証明書の交付までにさらにお時間がかかる場合がありますので、ご了承ください。

 

返送先が住民票の所在地と異なる場合

 (4)返送先が被接種者の住民票所在地と異なる場合

 ・被接種者の所在(返送先)が確認できる資料の写し(施設入所の契約書など)

・返信用封筒

※  返信用封筒(切手貼付、返送先記入)

 ・定形封筒の場合84円切手を貼付してください。

なお、郵便事故等の責任は負いかねますので、ご心配な方は、簡易書留や特定記録郵便として必要な切手の貼付をお願いします。

必要書類ダウンロード
  申請書

  委任状

ご注意

 ・ 外字については、代用漢字で対応させていただきます。

 ・ 接種済証または接種記録書が提出されない場合、接種記録の照会に日数(1か月程度)を要する場合があります。

 ・ 郵送による申請に同封された書類は、原則、返送いたしません。郵送申請に必要な資料は写し(コピー)をお送りください。

お問い合わせ

 接種証明書全般

  厚生労働省「新型コロナワクチンコールセンターフリーダイヤル」  0120-76-1770

  (午前9時~21時(土曜日・日曜日、祝日を含む))

 マイナンバーカード全般

  マイナンバー総合フリーダイヤル」  0120-95-0178

  (午前9時30分~20時(平日))

  (午前9時30分~17時30分(土・日曜日、祝日(年末年始を除く))

 

このページに関する問い合わせ先

健康ふくし課 コロナワクチン対策室
969-6292
会津美里町字新布才地1番地
0242-23-4109

このページに関するアンケート

  • このサイトについて
  • 個人情報の取り扱いについて
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ウェブアクセシビリティについて

携帯サイト

携帯サイト QRコード
よくある質問
  • イメージキャラクター あいづじげん
会津美里町役場
〒969-6292
福島県大沼郡会津美里町字新布才地1番地
【法人番号】 7000020074471
【電話番号】 0242-55-1122(代表)
【役場開庁時間】
午前8時30分から午後5時15分までです。
(土曜日・日曜日・祝日・年末年始は閉庁します。)
町へのアクセス各課のご案内施設案内

Copyright © Aizumisato Town All Rights Reserved.

このページのトップへ
WEBチャットボット閉じるボタン
WEBチャットボット用アイコン
WEBチャットボット閉じるボタン